布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

さよならWindows Mobile

君は良い端末だったが、君の製造元がいけないのだよ。


というわけで

Windows Mobile OS は事実上撤退、
開発中といわれるアンドロメダは情報が出てこない、
しかして現在使用中のNuans Neo は電池が全然持たなくなった(5分くらい動かしていると電源断する)。

最後の電池の件に関しては、バッテリーパックを交換すればOKな気もしますが、先がないOSにこれ以上投資するのもためらわれる。

そんなわけで、此度Androidに復帰しました。
さよならWindows Mobile 、君はいいOSだったよ。


いやマジでいいOSだったんですよ

Androidに戻って真っ先に思ったのは、ホーム画面の情報量が全然ない、ということ。
Windows Mobile はライブタイル機能があったので、アプリが能動的に情報を表示してくれたんですけど、Androidはただアイコンが鎮座しているだけ。
Windows Mobile はタイルサイズの変更が自由だったので、メインアプリとサブが区別しやすかったんですけど、Androidはただアイコンが鎮座しているだけ。
辛い。

ホント、ホーム(スタート画面)の出来が良かっただけに、Windows Mobile はもったいないなあという感じ。
ホントになあ。
はぁ。

でもAndoroid は情報豊富で、ストアでも困ることがないのが楽ですね。

あ、新端末はGoogle Pixelを買う気満々でしたが、高かったので止めました(;´Д`)
もうちょっと安くて小さいのをだしてくれませんかね、Googleさん。


【Spigen】 スマホケース Google Pixel3 ケース 対応 二重構造 バンパー 米軍MIL規格取得 耐衝撃 ネオ・ハイブリッド F19CS25036 (ガンメタル)

新品価格
¥2,550から
(2018/11/10 18:21時点)

Microsoft Store で地味に薦めるもの

Microsoft Store を利用している人の話ってあまり聞かない気がします。
以前は「アプリ少ねー!」「アプリ少ねー!」という声が聞こえていましたし、実際少なかったのですが、今はそれなりにあります。
※デスクトップアプリがストアにあげられるようになったことが大きいのかと思います。

前置きはさておき、秋のOS見直し祭りにつき、入れたアプリの中で「あまり有名ではないのではないか」というものをちょろっと紹介してみようコーナーです。
有名どころはよそのまとめでもご覧くだせえ。

紹介開始

画像をつけるのが面倒じゃったヨ……

LiveStickies

スタートメニュー上に付箋を作れるアプリ。
Windows 標準の付箋となったsticky notesは、画面に散らばりがちですが、これならスタートメニュー内に閉じ込められ、かつ参照も簡単です。
おしむらくは文字のコピーがしにくいことか。

PDF Viewer Plus

軽量なPDF閲覧アプリ。
軽くさっと見るだけなら、起動も早くいいのではないかと。

PAWA
WebページをそのままPWAできるアプリ。スタートメニューにショートカットを張り付けられるので、Webページをアプリのように使いたい方向け。ブラウザのスタートメニューショートカットと違い、アイコンも自分で変えられます。
とすごく便利そうに書きましたが、動きとしては「Webページをアプリ内で表示している」という動作であるため、「動作するブラウザを選択できない」「ログインIDなどを記憶しない」等の問題点があります。
PWAとして動作させたいWebページは、ログイン必須なことが多いのでここが致命的……

Amazon Music

大本の紹介はいらないですし、機���も名前を見ればわかりますね。でもアプリ自体の知名度が低い気がするのでここでご紹介。
音楽を垂れ流したいときに便利です。

Speed Checker

回線速度計測アプリです。この手の計測は複数手段を使って計測することが多いので、選択肢の一つとして入れておいてよいのではないでしょうか。

Wanduhr Lite

アナログな時計を表示します。「そんなんなくても、タスクバー見ればわかるやろ」という人には不要です。
でもささる人にはささるアプリ。私とか。

CrystalDiskMark Shizuku Edition

「Crystal Disk Info だと思ってインストールした人は?」
「はい、わたしです」



ストアの現状

アプリ数よりも、なにより問題なのは「Microsoft Store」自体の品質が低いのがつらいです。
検索はイマイチだし、よく落ちるし、サーバ側トラブルは多い……。
でも着実に進歩し続けているので、食わず嫌いせずに、たまに眺めてみると面白いですよ。



Windows ストアギフトカード 1,000 円 (Windows/Xbox 360で利用可)|オンラインコード版

新品価格
¥1,000から
(2018/11/4 17:57時点)

PackageManagement に挑戦その2

今度は実際に入れてみる。
使うプロパイダはChocokateyGet。powershellを管理者実行にして作業開始です。


まず一つ

ChocolateyGet を入れてみます。

Install-PackageProvider -Name ChocolateyGet


インストールしようとしているのに、いきなりアンインストールしようとするメッセージが。
このメッセージは単なる間違いのようなので、構わず「Y」。


しかし失敗。
名前が違うんじゃないの?警告が出ていますが、ここではメッセージを無視して
Set-ExecutionPolicy RemoteSigned
で権限変更。再度Install-PackageProvider -Name ChocolateyGet を実行するとあっさり通りました。
※通るんですが、この時点では正しく登録されてなかったぽい。



続いて、7-Zip を探してみます。
Find-Package  -Name *7-Zip* -Provider ChocolateyGet
するとChoco.exeを入れていい?というメッセージが。ここは「Y」です。
で、官僚したら再度Find-Package  -Name *7-Zip* -Provider ChocolateyGet を実行。

……

何も出てきませんね?
ちょっとコマンドを変えてみます。
 Find-Package  -Name *Zip* -Provider ChocolateyGet


ああ、出てきた出てきた。

出てきたのでインストールしてみます。
Install-Package -Name 7zip.install -Provider ChocolateyGet


おお、できた。
ちょっぴり楽しい。


とりあえず入れたもの一覧

7-Zip:Install-Package -Name 7zip.install -Provider ChocolateyGet
IrfanView :Install-Package -Name IrfanView -Provider ChocolateyGet
Media Player Classic: Find-Package -Name "mpc-hc*" -Provider ChocolateyGet | Install-Package
VSCode:Install-Package -Name "visualstudiocode" -Provider ChocolateyGet
Kindle for PC:Install-Package -Name "Kindle" -Provider ChocolateyGet
Blender:Install-Package -Name "blender" -Provider ChocolateyGet

バージョンが古いものがありますが、それは後で更新するということで。


追加で入れたもの

2018/10/31 ImgBrun : Install-Package -Name imgBurn -Provider ChocolateyGet
2018/11/2 CrystalDiskInfo:  Install-Package -Name crystaldiskinfo -Provider ChocolateyGet
2018/11/11 node.js(LTS):  Install-Package -Name nodejs -Provider ChocolateyGet
2018/12/11 magicavoxel:  Install-Package -Name magicavoxel -Provider ChocolateyGet
2018/12/11 magicavoxelviewer:  Install-Package -Name magicavoxelviewer -Provider ChocolateyGet
2018/12/16 Q-Dir:  Install-Package -Name qdir -Provider ChocolateyGet
2018/12/18 imageglass:  Install-Package -Name imageglass -Provider ChocolateyGet
2018/12/19 Screen To Gif:  Install-Package -Name screentogif-Provider ChocolateyGet
2018/12/25 Inkscape:  Install-Package -Name Inkscape -Provider ChocolateyGet
2019/2/18 Notable:  Install-Package -Name notable -Provider ChocolateyGet

PackageManagement に挑戦

秋のOS見直し祭りにつき、諸々再インストール中。
でも色々インストールしなおすのって面倒ですよね。
というわけで、Windows のPackageManagement に初挑戦です。
れっつとらい。


まず動かしてみる

PowerShell を管理者権限で実行。
Find-PackageProvider
すると「プロバイダー 'nuget v2.8.5.208' がインストールされていません。」云々と表示されますが、ここは素直に「Y」で入れておく。
ちょっとしてからプロパイダの一覧が出てくる。

Name                           Version          Source           Summary
----                           -------          ------           -------
nuget                          2.8.5.208        https://onege... NuGet provider for the OneGet meta-package manager
psl                            1.0.0.210        https://onege... psl provider for the OneGet meta-package manager
chocolatey                     2.8.5.130        https://onege... ChocolateyPrototype provider for the OneGet meta-pa...
PowerShellGet                  2.0.1            PSGallery        PowerShell module with commands for discovering, in...
DockerProvider                 0.0.0.3          PSGallery        PowerShell module with commands for discovering, in...
ContainerImage                 0.6.4.0          PSGallery        This is a PackageManagement provider module which h...
NanoServerPackage              1.0.1.0          PSGallery        A PackageManagement provider to  Discover, Save and...
DockerMsftProvider             1.0.0.5          PSGallery        PowerShell module with commands for discovering, in...
ChocolateyGet                  1.0.0.1          PSGallery        An PowerShell OneGet provider that discovers packag...
DockerMsftProviderInsider      1.0.0.2          PSGallery        PowerShell module with commands for discovering, in...
GistProvider                   0.6              PSGallery        Gist-as-a-Package - PackageManagement  PowerShell P...
GitHubProvider                 0.5              PSGallery        GitHub-as-a-Package - PackageManagement PowerShell ...
GitLabProvider                 1.3.7            PSGallery        GitLab PackageManagement provider
TSDProvider                    0.2              PSGallery        PowerShell PackageManager provider to search & inst...
OfficeProvider                 1.0.0.1          PSGallery        OfficeProvider allows users to install Microsoft Of...
MyAlbum                        0.1.2            PSGallery        MyAlbum provider discovers the photos in your remot...
0install                       2.15.1           PSGallery        Zero Install is a decentralized cross-platform soft...
AppxGet                        0.1.0.1          PSGallery        Powershell Package Management (OneGet) Provider for...
WSAProvider                    1.0.0.4          PSGallery        Provider to Discover, Install and inventory windows...
Pacman-Provider                0.0.1            PSGallery        Pacman provider enables installation of pacman pack...

続けて、現在入っているものを見てみる。
Get-PackageProvider

Name                     Version          DynamicOptions
----                     -------          --------------
msi                      3.0.0.0          AdditionalArguments
msu                      3.0.0.0
NuGet                    2.8.5.208        Destination, ExcludeVersion, Scope, SkipDependencies, Headers, FilterOnTag, Contains, AllowPrer...
PowerShellGet            1.0.0.1          PackageManagementProvider, Type, Scope, AllowClobber, SkipPublisherCheck, InstallUpdate, NoPath...
Programs                 3.0.0.0          IncludeWindowsInstaller, IncludeSystemComponent

ほほー。msiもここに含まれるんですね。
さて、ちょろっと調べた感じだと、解説記事ではだいたいchocolatey を入れるのがお約束みたいです。
タブン先人に倣ってやれば間違いないのでしょうが、せっかくなので他のプロパイダのドキュメントを軽く調べてみます。

DockerMsftProvider と DockerProvider

DockerMsftProviderは以前、Windows Server で Docker を操作するときに入れました。
ではDockerProvider ってなんじゃらほい、と思いましたが、どうやらDockerMsftProviderの対応が遅れている間に使用されていたものみたいですね。最終更新日が2017年9月で止まっているので、今はあまり使われてなさそうです。

DockerMsftProviderInsider

上記のInsider版ですかね。タブン。

ContainerImage

Windows Server のコンテナを利用するときに使うみたいです。Windows Server 専用ですかね。

NanoServerPackage

その名の通り、NanoServer を利用するために使用するみたいですが、VHDイメージの構築にも利用できるみたいです。NanoServer を使用しない場合は不要でしょうか。

ChocolateyGet

chocolateyとなにが違うのだろう……?と調べると、どうやらchocolateyプロパイダを普通に使うと問題がある場合があるみたいですね。その代替として使われているみたいです。
にも「Use ChocolateyGet for now.」と書かれています。本家推奨の模様。
ダウンロード数でもこちらの方が多いみたい。

GistProvider

Gist のファイルを落としてこれる? みたいです。パッケージ管理というよりgithubサポートなのかな?

GitHubProvider

ざっと見る感じ、github公開のソースをzipで落としてきて、解凍するものみたいです。
Windows上でgitが使いやすくなったので、あまり使わないかな?

GitLabProvider

上記GitHubProviderのGitLab版ぽいです。

TSDProvider

TypeScript の定義ファイル(?)をhttps://github.com/DefinitelyTyped/DefinitelyTyped から引っ張ってくる(?)のでしょうか。
スイマセン、TypeScript知らないのでなんとも……

OfficeProvider

Office365 ProPlusを入れるためのものみたいです。自動展開とかしたい人向け?

MyAlbum

PackageManagement プロパイダ開発用のサンプルみたいです。

0install

Zero Instrall というクロスプラットフォーム対応のパッケージ管理システムを利用するためのプロパイダ。
便利そうですが、ダウンロード数の少なさが気になります。

AppxGet

ストアアプリの管理用途?
さらっと見た感じ、インストール済アプリの表示とアンインストールができそうです。
(新規のインストールはできない? 未検証)

WSAProvider

WIndows Server(nano Server) にAppX のアプリケーションを入れるためのもののようです。

Pacman-Provider
不明。
よくわかりませんでした……。なんなんだろう。


どれを入れるべきか

実質、chocolatey、ChocolateyGet 、0install の三択になりそうです。
Windows Server 利用ならdocker関係も使えそうです。


PowerShell実践ガイドブック ~クロスプラットフォーム対応の次世代シェルを徹底解説~

新品価格
¥3,974から
(2018/10/29 00:23時点)

MSDNサブスクライバー期限延長

サブスクリプション期限は有効だけど、サブスクライバーの期限が切れていた。


どういうこと?

MSDNサブスクリプション契約は、
契約する(サブスクリプション契約)
契約を使用者に割り当てる(サブスクライバーにライセンスを割り当てる)
の大きく2ステップが存在。
で、これまではサブスクリプションの有効期限とサブスクライバーは連動していたが、現在は連動しなくなっているらしい。
(将来連動するようになるかも? とのこと)


でどうすりゃいいんですか?

https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/subscriptions/handle-expired-license
には、「販売店に聞いて」となっていますが、販売店に聞いても解決しませんでした。
対応できないらしい。
正解はマイクロソフトサブスクリプション事務局。
電話番号:0120-75-0052


実際の対応は?

サブスクライバーの削除→再登録が必要。
なので、サブスクライバーではなく、サブスクリプション管理者が作業する必要がある。
私は個人でサブスクリプション契約を結んでいるので、管理者=サブスクライバー=私。
なので、サブスクリプション管理者(私)が既存のサブスクライバー(私)を削除して、新しいサブスクライバー(私)を作ることになりました。


有効期限について

サブスクリプションの有効期限はあと二年ほどあるんですが、サブスクライバーの有効期限は一年後までしか割り当てされないみたい。連動するようにしてくれないかなあ……。




Microsoft Windows 10 Pro April 2018 Update

新品価格
¥22,336から
(2018/10/26 14:02時点)

Linux マルチブート環境構築

秋は構築。USBをさしてディスクに直接インストールするに、パーティション切りなおすとて、三つ四つ、二つ三つなどやり直すことあはれなり。まいてGRUBのトラブルなどがつらいが、bootせざるは、いとをかし。日入りはてて、ファンの音、ROMのねなど、はたいふべきにあらず。


秋はOSインストールの季節です

冬の足音が聞こえてくるころですが、そんな時だからこそOSインストール。
(今回はLinux限定なのでディストリビューションインストール)
夏は汗が邪魔になり、冬は静電気が発生しやすい。春は新型モデルが発売され目移りする。
そんなわけで、日本では古来よりOSのインストールは秋が良いとされています(大嘘)
そんなわけで久々に実機インストールです。超楽しい。


お品書き

  • Ubuntu
  • Android x86
  • CentOS
  • openSUSE
Android をフツーにLinuxディストリビューションとしていいかどうかはさておき、こんな感じ。


インストールの流れ

  1. Ubuntuのインストール。GParted でパーティション分割。
  2. Android x86のインストール。GRUBをうっかり上書き、Ubuntuが立ち上がらなくなる。
  3. CentOSのインストール。GRUB2でしっかり上書き、Android x86が立ち上がらなくなる。
  4. openSUSEのインストール。ブートがopenSUSEのものになり、落ち着かなくなる。
ここまでの結果として、各パーティションにディストリビューションはインストールされているものの、Androidがブートメニューに表示されない状態。
GRUBをゴニョゴニョしなきゃいけないとすぐにあたりはつくものの、私はMS信者なのでこの辺り非常に疎い。あとCUIよりもGUIの方が好き。

というわけで、grub customizerをapt install 。GRUBをGUIでいじれるようにしました。
その後、どう設定すればAndroidを起動できるようになるのか分からず、相当に苦戦しましたが、最終的に下記を参考にさせていただいてできました。

実際の設定はコレです。

set root='(hd0,3)'
search --no-floppy --fs-uuid --set=root 033e8fc7-4cfe-9454-bc59-df7329ca862d
linux /android-7.1-r2/kernel root=UUID=033e8fc7-4cfe-9454-bc59-df7329ca862d quiet androidboot.selinux=permissive vmalloc=192M buildvariant=userdebug SRC=/android-7.1-r2
initrd /android-7.1-r2/initrd.img

リンク先と異なるのはrootをUUID指定していることですね。これはgrub customizerで簡単に調べられたのでこちらにしました。


もう一つ苦戦したのは、grub customizerのファイル から GRUBのインストールを実行しないといけないことに気が付かなかった点です。ブートの仕組みをきちんと理解していれば楽勝なんでしょうけど、疎いのでホント辛い。

でも最終的に4マルチブート構成できたので満足。


さて、何に使おうかな?(インストールしたかっただけ)




全文(色々変だが気にするなの精神)

春は新調。安売りおおくなりやすく、はずれもすこしありて、いらだちたる客もほそくならびたる。
夏は冷房。月のころはまだしも、ひるはより、汗が多くとびちる。また、ただ一つ二つなど、熱暴走のうち故障して逝くもをかし。雷など降るもをかし。
秋は構築。USBをさしてディスクに直接インストールするに、パーティション切りなおすとて、三つ四つ、二つ三つなどやり直すことあはれなり。まいてGRUBのトラブルなどがつらいが、bootせざるは、いとをかし。日入りはてて、ファンの音、ROMのねなど、はたいふべきにあらず。
冬は増設。容量不足は いふべきにもあらず、通信料の多さも、また さらでもいと多きに、クラウドバックアップなど急ぎ設定して、容量確保するも、いとつきづぎし。結局足りず、しかし面倒だと思うていれば、アップデートもままならなくなりてわろし。


こころきらきら枕草子 ~笑って恋して清少納言

新品価格
¥1,620から
(2018/10/24 23:01時点)

Windows Server 2019 で Windows Subsystem for Linux 2 補足編

注意!
執筆時点で、Windows Server 2019 は公開停止中です。
ホスト、dockerイメージともに大幅に変わる可能性があります。

前回のWSL登録の補足。


手順その3のフォルダ決めの重要性について

フォルダを切ってexeを叩く、という操作をしているせいで、「ただexeを実行している」と感じますが、あくまでディストリビューションはWindows  Sub System for Linux の環境下にあります。
下記画像をご覧ください。


左側がデスクトップ上に置かれたフォルダ内にある「ubuntu1804.exe」を実行し、「ls」コマンドを叩いて「a.txt」を参照している状態です。
右側が別階層にある「ubuntu1804.exe」で実行し、「ls」を叩いている状態です。別exeを別パスで叩いているはずなのに、同じファイルを参照しています。

つまり、ubuntu1804.exe実行時に、別の環境変数が呼び出され、どのubuntu1804.exeを実行しようとも同じパスを見に行っているということになります。このパスは初回実行時に登録さるようです。
よって、初回実行時のフォルダを別の場所に移動させてしまうと、起動できなくなります。
下記はフォルダの千頭にアンダースコアをつけてから(リネームしてから)、「ubuntu1804.exe」を叩いた時のエラーです。


「指定されたパスが見つかりません。」となってしまいます。
※exe自体は参照できているので、ちょっと分かりづらいエラーですね
このパスは、レジストリの「HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Lxss」以下に登録されているようです。




フォルダパスの変更

レジストリのbasepathを修正してしまえば、再度動作するようになることは確認しています。なので、困ったらパスを書き換えてしまうのも手です。
ただし、これは公式回答を見つけたわけではなく、「やってみたらできた」だけですし、今後のアップデートで状況が変わるかもしれません。(もしかしたら公式的にOKかもしれませんが、まだそのような表記を見つけていません)


wslの削除

やはり確実なのは、一度環境を削除してから再登録だと思います。
wsconfig.exeでディストリビューションを探し出し、削除(登録解除)します。
wslconfig.exe /l
wslconfig.exe /u ディストリビューション名



これで初期化されますので、自由にやりなおせます。


Ubuntuサーバー徹底入門

新品価格
¥4,104から
(2018/10/9 22:49時点)

Windows Server 2019 で Windows Subsystem for Linux

注意!
執筆時点で、Windows Server 2019 は公開停止中です。
ホスト、dockerイメージともに大幅に変わる可能性があります。

とりあえず入れてみた編。

公式ドキュメント

この辺り参照


手順その1:機能追加

Windows Subsystem for Linux の機能を追加。


手順その2:ディストリビューションインストール(配置)

ストアから入れます。……と思っていたら違いました。
私、最後に使っていたサーバはWindows Server 2012 R2 で、その後2016を飛ばして、今は2019を触っています。で、2012 R2 はデスクトップエクスペリエンスを入れればストアが使えました。
なので、ドキュメントを読む前まで延々とデスクトップエクスペリエンスを入れる方法を探していたのですが……なくなっているじゃないですか!
で、どうやって入れるのかなーと思っていたらまさかの手動ダウンロード。ストアの安全性とは一体……それに手動ダウンロードでは有料のディストリビューションは入れられませんね(別PCから引っこ抜けば、仕組み的にはいけるのかもしれませんが、ライセンス的にダメだと思う)

余談でした。

というわけで下記を��照してディストリビューションを探します。
Downloading distros に記載されている中から、今回は基本的なUbuntu 18.04を選択。ダウンロードが終わったら解凍します。
※powershellでExpand-Archiveコマンドレットで解凍する場合、拡張子を「appx」から「zip」に変更しておく必要があります。


手順その3

WSLを管理するフォルダを決めます。これは後から変更するのは大変なので先に決めておきます。
具体的には、公式ドキュメントの中に
Usually this is your C: drive. For example: C:\Distros\Ubuntu
とさらっと書かれていますが、ようは管理しやすいシステムフォルダを切ってくれということだと私は解釈しています。
私は 下記のように配置しました。



手順その4:実行

解凍が終わったら、その中に入っているディストリビューション.exeを実行します。直接叩いても、powershellからでも、cmdからでもOKです。


手順その5:ファイルについて

ディストリビューションの「rootfs」フォルダの中に、ディストリビューションで使うファイル群が入っています。
ストア版に比べると分かりやすくアクセス可能ですね。

UNIX独習への近道 (Software Design別冊)

新品価格
¥2,095から
(2018/10/9 22:43時点)

Windows Server2019(公開停止中) で Windows Server コンテナ

注意!
執筆時点で、Windows Server 2019 は公開停止中です。
ホスト、dockerイメージともに大幅に変わる可能性があります。

Windows Server 2019 公開停止中。公開停止前に入れたヤツで色々試す。


しかし、いざ試そうと思ってもWindows Server2019 の公式ドキュメントが見つからなかったでござる。
なので適当にやってみる。
役割と機能の追加で「Contiranes」をインストール。
しかしインストールしただけではスタートメニューにこれといって利用可能なアプリは増えなかった。


古い記事だけど、下記をやってみる。


まずはPowerShellを管理者権限で実行。
下記コマンドレットを実行する。
Install-Module -Name DockerMsftProvider -Repository PSGallery -Force
なんかエラーが出てきた。


フーン。とりあえず入れましょ。おもむろにY。
しかしエラーが返ってくる。


んん?そのままでは実行できないのか……
で、クライアントのWindows 10 で実行して気が付いたのですが、powershellが実行して入れようとしているのは2.8.5.201ですが、実はバージョン 2.8.5.208 があるみたいです。
というわけで、
Install-PackageProvider -Name Nuget -RequiredVersion 2.8.5.208 -Force
を入れたら通りました。(バージョン指定しなくても通ったかもしれない)
この状態で、再度試しても、まだ「リポジトリ'PSGallery'が見つかりません」と言われてしまうので、今度はリポジトリをデフォルトで登録する。
Register-PSRepository -Default


ふむ、ここまでできたら通るやろ……と思って実行するも「ギャラリーは現在利用できません」のエラーになってしまう。
むむ。
ここでコマンドレットを若干変更し、
Install-Module -Name DockerMsftProvider
にするとメッセージが変わる。


おそらく、先に登録したプロバイダが Untrusted なせいで「信頼されていないリポジトリ」になっています。
でも「Y」でインストール自体は進む。
いったいなんだったんだ……
ともかく、これでようやく手順の一つ目のコマンドレットが完了。
続いて二つ目。
Install-Package -Name docker -ProviderName DockerMsftProvider
こちらは特に問題なく進めました。

ここで再起動しろ、とのこと。スタートから再起動してもよいですが、せっかくコマンドレットが提示されているので実行してみます。
Restart-Computer -Force
再起動後、Dockerが使えるようになっています。
※今回はDockerのバージョンは変えないため、アップデートはしません……

基本的なコマンドを叩く



それっぽいですね。

続いて、お約束を確認します。
docker run hello-world


失敗します。
ここでdocker inspectを使ってimageの中身を見てます。


hello-worldの中身がlinuxだから失敗したんじゃね?
と思いましたが、しっかりWindowsでした。
ただし、OSのバージョンが古い(14393なので、Anniversary Update相当?)
ので動かない……のかどうか確信はありませんが、Windows Server コンテナはバージョンが違うと動かないという仕様だと聞いたので多分そういうことでしょう。

今度はdotnet-samplesにチャレンジしてみます。
docker run microsoft/dotnet-samples
こっちは動きますね。OSバージョンが同じだから、ということでしょう、多分。


下記は
docker run microsoft/dotnet
で動かしているところを出した図。ちゃんとupになっています。



オマケ1

ubuntu を動かそうとすると


なるほど、こういうエラーになるんですね。


オマケ2

pullしたイメージは、見た感じここらに入るみたいです。
C:\ProgramData\docker\windowsfilter



プログラマのためのDocker教科書 第2版 インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化

新品価格
¥3,240から
(2018/10/8 22:25時点)


技術書典5 参加はしないですけど販売する

技術書典は、多種多様なエンジニアが集う日本唯一の場所なんじゃないですかね。
他のイベントは技術なりブランドなりの方向性がありますが、技術書典にはそれがない。


という話はおいておいて

当日参加はしませんが、「でがらし会」として(いつも通り適当に)書いたものが頒布されます。
今回、私は技術的な話ではなく、「ソフトウェア開発資産とはなんなのか」を論じています。まさかり怖い。
多分データとして(PDF)の販売です。
よろしければご購入ください。