布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

上橋菜穂子と精霊の守り人 展

上橋菜穂子と〈精霊の守り人〉展 に行ってきました。
が、すいません、精霊の守り人読んだことありません(汗)

展示会で気になるものが……

ミラールームがあって、人が入ると対応してモゾモゾゴソゴソ動く何かがありました。
言い方は非常に雑ですが、なにやら幻想的な雰囲気が醸し出されている展示です。
そこでふと上を見てみると!
そこにあったのは!


Xbox One Kinect センサー

新品価格
¥13,952から
(2017/9/18 20:12時点)


xboxのマークがついているううう。
kinect だぁ。


精霊の守り人にもMSの技術が使われていたのか……



増補改訂版 「守り人」のすべて

新品価格
¥1,080から
(2017/9/18 20:17時点)

コメントを書く

布団が俺を呼んでいる | Microsoft Store で地味に薦めるもの

布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

Microsoft Store で地味に薦めるもの

Microsoft Store を利用している人の話ってあまり聞かない気がします。
以前は「アプリ少ねー!」「アプリ少ねー!」という声が聞こえていましたし、実際少なかったのですが、今はそれなりにあります。
※デスクトップアプリがストアにあげられるようになったことが大きいのかと思います。

前置きはさておき、秋のOS見直し祭りにつき、入れたアプリの中で「あまり有名ではないのではないか」というものをちょろっと紹介してみようコーナーです。
有名どころはよそのまとめでもご覧くだせえ。

紹介開始

画像をつけるのが面倒じゃったヨ……

LiveStickies

スタートメニュー上に付箋を作れるアプリ。
Windows 標準の付箋となったsticky notesは、画面に散らばりがちですが、これならスタートメニュー内に閉じ込められ、かつ参照も簡単です。
おしむらくは文字のコピーがしにくいことか。

PDF Viewer Plus

軽量なPDF閲覧アプリ。
軽くさっと見るだけなら、起動も早くいいのではないかと。

PAWA
WebページをそのままPWAできるアプリ。スタートメニューにショートカットを張り付けられるので、Webページをアプリのように使いたい方向け。ブラウザのスタートメニューショートカットと違い、アイコンも自分で変えられます。
とすごく便利そうに書きましたが、動きとしては「Webページをアプリ内で表示している」という動作であるため、「動作するブラウザを選択できない」「ログインIDなどを記憶しない」等の問題点があります。
PWAとして動作させたいWebページは、ログイン必須なことが多いのでここが致命的……

Amazon Music

大本の紹介はいらないですし、機能も名前を見ればわかりますね。でもアプリ自体の知名度が低い気がするのでここでご紹介。
音楽を垂れ流したいときに便利です。

Speed Checker

回線速度計測アプリです。この手の計測は複数手段を使って計測することが多いので、選択肢の一つとして入れておいてよいのではないでしょうか。

Wanduhr Lite

アナログな時計を表示します。「そんなんなくても、タスクバー見ればわかるやろ」という人には不要です。
でもささる人にはささるアプリ。私とか。

CrystalDiskMark Shizuku Edition

「Crystal Disk Info だと思ってインストールした人は?」
「はい、わたしです」



ストアの現状

アプリ数よりも、なにより問題なのは「Microsoft Store」自体の品質が低いのがつらいです。
検索はイマイチだし、よく落ちるし、サーバ側トラブルは多い……。
でも着実に進歩し続けているので、食わず嫌いせずに、たまに眺めてみると面白いですよ。



Windows ストアギフトカード 1,000 円 (Windows/Xbox 360で利用可)|オンラインコード版

新品価格
¥1,000から
(2018/11/4 17:57時点)

コメントを書く