布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

Firebird のお勉強 BULK INSERTの使い方

よくわからなかった個所をお勉強。
あ、Embeded環境です。

使い方

TABLE1の定義はこんな感じ
KEY_ID VARCHAR(8),
NAME VARCHAR(20)

isql.exe
SET NAMES SJIS_0208;
Use CONNECT or CREATE DATABASE to spcify a database
SQL> CONNECT hoge.ftb
CON>user 'SYSDBA' password 'masterkey';
Database: hoge.ftb User: SYSDBA
SQL> SET BULK_INSERT INSERT INTO TABLE1 (?,?);
BULK> (0,0);
BULK> (01,'hoge');
BULK> ('001','hoge');
BULK>
SQL> Commit;

便利そうなところ

普通のINSERT 文では、「'」でくくらないと文字列として扱ってくれません。
そのため、
INSERT INTO TABLE1 (KEY_ID,NAME) VALUES (01,'hoge');
と放り込むと、「01」が「1」と解釈されます。
BULK INSERT では、「'」で囲わなくても、「01」と解釈してくれます。
このあたりは、ファイルから値を入れることを想定した動きのように思えます。

悩みどころ

SJIS_0208 で接続しているためでしょうか、Unicode で定義されていても、SJISで定義されていない文字をINSERT できません。
たとえば、「💛」などは、「?」となります。
ちなみに、普通のInsert文を投げると、「💛」でエラーとなります。
ファイルからデータを入れようと思うと、コレがネックになるおそれがあります。
※正しく入ってくれない + エラーで落ちてくれない のは検証がつらい
UTF-8で接続できれば殆ど解決すると思うのですが……できないのだろうか……。



Firebird 徹底入門

新品価格
¥4,104から
(2016/7/14 23:43時点)

コメント (1) -

SJIS_0208はUnicodeにすべての文字をマップできていないので、
SJIS_0208ではなくcp943cを使うようにしてください。

http://tracker.firebirdsql.org/browse/CORE-1324

コメントを書く

布団が俺を呼んでいる | あけましておめでとうございます(激遅)

布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

あけましておめでとうございます(激遅)

今年もよろしくお願いいたします。


新年になって変わったことといえば


やっぱり、ネギを育て始めたことですかね!




これで家にいながらいつでもネギが食べられるという夢のような生活が!


そうそう、新年気になるニュースといえば、Appleの株価が暴落しているとニュースになっていました。
なんでもここ3か月間で時価総額が50兆円近く減ったとかなんとか。50兆円って国家予算か何かか?

そんなわけで、順調だったAppleに逆風が吹いているようですが、そんなことは気にせずMacBook Pro 入手しました。



ワーイ。

これを書いている時点で、まだ電源入れてデスクトップ画面までいっただけです。


購入動機は「Macは食わず嫌いだったが、それだけではいかんだろ」というものです。
MS信者を自称していますが、それぞれのOSにはそれぞれいいところがあると思っているし、やはり一度は自分で使ってみて感想を持つべきだな、との考えに至りました。

現時点で、MacBookのことは本当に何も知らないです。具体的にはモニタを指で突っついてもタップできないことをさっき知って衝撃を受けているレベルです。マジかよ。iPad 作った会社だったろおまえ。みたいな気分。

……そんなことも知らなかったプログラマ(笑)が私です……
……地味に凹む……
……Surface は普通にできるから、MacBookも同じことは当然できると思い込んでた……

※Surfaceは歴史的にはタブレット出発だったので、純粋にノートPCとして歩んできているMacと比較するのはそもそもおかしいのですが。

基本MS信者なので、Macを使いこなすというところまではいかないと思いますが、Apple文化の一端に触れたいですね。


ここ数年、私が興味を持ったものたちを振り返る


  • .NET Standard :.NET Core でよくね?
  • Windows 10 Mobile:あいつか……はいいヤツだったよ
  • UWP:WPFで作ってAppxに閉じ込めた方が早くね?


以上のように、私が興味を持ったものは一様に目覚ましい成長をとげています
ええ、目覚ましい成長ですね。
果たしてMacOSはどうなるのか!?
ワクワクしますね!

Apple 13インチ MacBook Pro|2.3GHz デュアルコア Intel Core i5|256GB|スペースグレイ|MPXT2J/A

中古価格
¥140,378から
(2019/1/11 13:33時点)

コメントを書く

布団が俺を呼んでいる | Microsoft

布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

WLinux 環境再整備

気が付かないうちにちょこちょこ変わっていたらしい。最近は実機のubuntuとmac - docker 環境を構築したのでwslを触っていなかったのが気が付かなかった原因ですね間違いない(必死の言い訳) [もっと読む]

さよならWindows Mobile

君は良い端末だったが、君の製造元がいけないのだよ。というわけでWindows Mobile OS は事実上撤退、開発中といわれるアンドロメダは情報が出てこない、しかして現在使用中のNuans Neo [もっと読む]

Microsoft Store で地味に薦めるもの

Microsoft Store を利用している人の話ってあまり聞かない気がします。以前は「アプリ少ねー!」「アプリ少ねー!」という声が聞こえていましたし、実際少なかったのですが、今はそれなりにあります [もっと読む]

MSDNサブスクライバー期限延長

サブスクリプション期限は有効だけど、サブスクライバーの期限が切れていた。どういうこと?MSDNサブスクリプション契約は、契約する(サブスクリプション契約)契約を使用者に割り当てる(サブスクライバーにラ [もっと読む]

WLinux を入れてみた

https://gigazine.net/news/20180925-wlinux-windows-linux/面白そうだったので。概要WIndows上でLinuxのGUIツールが動くよ!ソースは公開 [もっと読む]

デスクトップブリッジでストアに提出

これまた「ぷるまど」開発で経験したことまとめ。2018年7月現在の、WPFアプリをUWP化し、ストアに提出する時のやり方となります。条件元のアプリはWPF(WinFormsでも同じはず)ストアに提出す [もっと読む]

De:code2018に参加してきました

今年のお土産類、ショボくないですか?総括・開発言語関係のレベルアップ・Azure機能追加・.Net技術の展開・Hololens アプリ開発が各社で進行中・新デバイスの発表は(たぶん)無し・Galaxy [もっと読む]

My Office

最近休止中でしたが、またぞろブログを再開します。で、開発やら勉強やらも再開しようと、まずは環境構築。そして古いバージョンのVisual Studioをアンインストールしようとした時に入っていることに気 [もっと読む]

上橋菜穂子と精霊の守り人 展

上橋菜穂子と〈精霊の守り人〉展 に行ってきました。が、すいません、精霊の守り人読んだことありません(汗)http://www.sendai-lit.jp/2506展示会で気になるものが……ミラールーム [もっと読む]

Microsoft To-Do が起動しなくなった

なんか解決した。経緯Windows 10 Mobile で入力中にクラッシュ。起動できなくなる(起動しても、勝手に終了してしまう)。PC側でアプリを起動しても、起動後フリーズ。対応Microsoft [もっと読む]