布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

NuAns NEO 届きました

Windows Phone もとい Windows Mobile 搭載機、NuAns NEO 届きました。

開封の儀

「残った箱は貯金箱になるぜよ」ということは知っていたものの、逆にそれしか知らなかったので「コレどうやって開けるんだ……」状態になる。
挙句、ふんぬーとやったら輪っか部分が取れたw
実際どんなものなのか、はあちこちで紹介されているので割愛。

他に買ったもの

SIMはコレを買った。無事認識しました。

IIJ IIJmio SIM プリペイドパック microSIM 版 ( 開通期限2017年3月31日まで ) IM-B117

新品価格
¥3,718から
(2016/2/6 20:14時点)


あとは保護シートやらSDカードやら。

Android機からの電話帳データ移行

当面はサブ機ですが、将来はメイン機に回したいと思っているので、ここは重要。
そして苦戦したw

Switch to Windows Phone

どっかで紹介されていたのが記憶にあったので、まずはチャレンジ。
Android、Windows Phone 両方にインストールして、Wifiで繋げて……
繋げて……
繋げて……

……繋がりません。orz。
あまり設定項目が無いアプリなので、逆にどうすればいいのやら。
結局、諦めました。

Transfer my Data

簡単そうなアプリ。デスクトップマシンで検索するとこんなん。
おお、いい感じじゃね?
簡単そう。
そう思ってNuAns NEO からストアで検索し、インストール……インストール以前に見つかりませんw
な、何故? と思っていると、どうやらこのアプリ「Lumia専用」の模様。
うぉぉぉい!
何故ですか!

Gmail 経由での移行

私はGoogleアカウントは持っていますが、Gmailは使っていません。
なので、できれば取りたくなかった手段です。
またアドレスとか増えると管理面倒だしね。
しかしまあ、このやり方は実績豊富そうだしいけるだろ。
そそくさとAndroid機から電話帳の中身をGmailアカウントにコピー。
サクッと成功。
おお、流石実績あるAndroid + Gmail。
いいねいいねと確認のためChromeを開いてGmailの連絡先管理を開く。
あれ……全然入ってきてないよ??
まあタイムラグはあるさ、よくあることよ、と思っても待てど暮らせど連絡先はコピーされない。空しく空ぶるF5キー。
仕方ないのでもう一度、と思っても失敗。
な、何故だ!

Vcfファイルを使っての移行

こうなったらファイルを直接エクスポートだ、電話帳からバックアップ作成。
Android側のファイルマネージャーを使って、それをSDカードの見つけやすい場所に移動。
(バックアップ作成先が表示されなかったので、見つけるのに苦労した。Yahooファイルマネージャーが「新着」ファイルを表示してくれるのでそこから探し当てた)
USB経由でデスクトップマシンにファイルを移動。
これをPeople(もしくは連絡先)に移行すればいける! いけるはずだ!
……たしかにいけたけど。
1件だけな!

最終的に

Vcfファイルに連絡先が格納されているのは分かっているんだ、あとはそれをどうやってpeople側に認識させる形式にするかだ。
色々考えた挙句、
・Vcfファイルを一度Gmailでインポート。
・Gmailでcsv形式で吐き出し
・吐き出したcsvを見ると名前欄と家族欄が重複しているものが多かったのでちょいと加工。
・One Drive → 連絡先から Csvインポート。 挙動がおかしくて失敗。
・ChromeではなくEdgeを立ち上げて再度挑戦。成功。
NuAns NEO のPeopleを立ち上げ、同期していること確認。 
という、超絶回りくどい方法で目的達成しました。

今回はここまで。

Windows Phone でとかく問題になる「アプリが少ない問題」とかはまた次回。

NuAns NEO TWOTONE CORE(ネオ ツートーン コア)本体セット スムースブラック(Windows 10 Mobile/Continuum for Phone)

新品価格
¥45,900から
(2016/2/6 20:23時点)

どっちが早いんでしょうか?

・人工知能でピッタリの結婚相手を探せるようになる
・人工知能と結婚できるようになる
どちらが早いのでしょうか。

普通に考えれば前者ですが、日本では後者の方が早いと信じています。

……いや、ねえ?

だって日本だし。


ちょびっツ Blu-ray BOX (初回限定生産)

新品価格
¥23,379から
(2016/2/3 22:29時点)

PowerShell 連番のフォルダを作成する

H××年 という形式のフォルダを作りたくなったので、やってみた。

Set-Locatiom ほげほげ
@(1..27) | ForEach-Object{New-Item - Type Directory ("H" +$_.ToString())}

上記でH1 ~ H27 というフォルダができます。


【改訂新版】 Windows PowerShell ポケットリファレンス

新品価格
¥3,002から
(2015/12/3 23:18時点)

Hyper-V マネージャで、仮想マシンの作成日時が 1601/01/01 9:00:00 と表示される

Hyper-V マネージャ上で仮想マシンの作成日時の表示がどうもおかしいな、とは
前々から気にはなっていたのですが、既存の問題だったんですね。

Windows Server 2012 R2 限定の問題らしいですが、最近は仮想化環境を作るのに専らコレを使っているのでちょっとだけ困りますね。まあ作成日時がどうしても必要ならメモ欄に記載しておけばいいのでしょうけど……。
(仮想マシンのメモは、仮想マシンの設定 - 管理 - 名前 から入力可能。案外知られていない気がする)


ひと目でわかるWindows Server 2012 R2 [ 天野司 ]

価格:2,808円
(2015/9/20 17:05時点)
感想(0件)


PowerShell ユーザプロファイルの取得

すげー簡単でした。
Get-CimInstance -ClassName Win32_UserProfile

なんであんなに悩んでしまったんだろう……。

Windows PowerShell超入門 [4.0対応]

新品価格
¥2,160から
(2015/10/5 23:59時点)


Kindle に Vysor を使って接続してみた

Vysor という、Android をUSB接続で操作できるChromeアプリがあります。
まあ操作というよりUSBデバッグなんですが。
ただし。
このアプリはAndroid4.4? 以上しか接続できないらしく、持っているスマホでは残念ながら動きませんでした。
無念。

ですが本日、ふと思ってKindle Fire で試したところ、なんと接続できました。
FireOSとはいっても基本はAndroid。案外できてしまうものです。

Vysor の使い方はネット上に色々記載されていますが、それも含めて手順を記載すると、

①Chromeストアから「Vysor(beta)」をインストール。
Vysor を起動。
③起動画面に「Windows users need ADB Drivers」とあるので、そのリンクにアクセスして ADB Driver をインストール。
④一応、ここでChrome再起動。
⑤続いてKindle側の作業。「設定」-「端末オプション」-「シリアル番号」を連続タップ。開発者モード起動。
⑥端末オプション内に「開発者オプション」が表示されるので、そこからUSBデバッグを有効にする。
⑦Kindle をUSB でWindowsマシンに繋ぐ。
ChromeからVysor 起動。
⑨うまくいけばKindle側に各権限の承認ボタンが表示されるので、許可していく。

以上でいけました。

操作は基本マウスですが、Kindleの基本操作はキーボードもききました。
なお、アプリについてはキーボード操作はマチマチです。
よく分からんですが、この辺はアプリ側の設計に依存するものかと思われます。
本当はゲームとか入れてその動作検証とかを書きたいのですが、Kindleにゲームがロクに入っていなかった(汗)

あ、あと全部成功するとKindle側にも「Vysor」が登録されます。
このあたりは普通のAndroidと一緒。


Fire タブレット 8GB、ブラック

新品価格
¥8,980から
(2016/1/21 22:17時点)

Windows Server 2016 Technical Preview 4 使用期限(有効期限)

Windows Server 2016 Technical Preview 4 使用期限は、この前確認したところ
2016/07/16
となっていました。

で、この使用期限は、「ファイル名を指定して実行」で「Winver」を使えば簡単に確認できます。
そう、簡単なはずなのに、この画面の呼び出し方を完全に忘れていたのです……
この画面を呼び出すまでに30分以上調べてしまった(汗)

Windows Server 2016 テクノロジ入門 TechnicalPreviewエディション

新品価格
¥2,700から
(2016/1/18 20:32時点)

Volumeライセンス版の Windows 8 から(今頃)8.1 にアップグレードする

会社の開発環境は、Windows8を使用していました。
互換性や拘りがあったわけではなく、ただ単に「皆8.1に上げている。でも全員8.1に上げちゃうと8固有の問題があった時に発見できないよね、そうだ自分だけは8を維持してみよう」と思った次第です。

とはいえ、Windows8の実質的な有効期限は2016年01月12日だそうで。
流石にそろそろ更新しないとヤバイ。
そう思ってストアに突撃すると……「更新できませんよ」のメッセージが。
なんでじゃろ?
と思って色々確認したところ、ボリュームライセンスで作ったイメージはストアから更新できないようで。
仕方無いので、8.1のISOをマウント、そちらから実行しました。
引き継げるものは引き継ぐ設定でGO! とし、しばらく放置。
……失敗。
アレー? エラーが出たのですが、スクリーンショットを撮れませんでした。
というわけで、再度挑戦。
今度はアップデートを妨害しそうな常駐ソフト(ウィルス対策等)をタスクマネージャから終了してから挑戦。
アンインストールしなくてはダメかな? と思いましたが、無事終了。
時間こそかかりましたがアップデートが完了しました。

世間ではWindows10 へのアップグレードでバタバタし続けているというのに、今更な話題でした。

プロジェクトマネージャ 第6週目 年末年始休暇は勉強できない(戒め)

年末年始休暇は勉強できません!(断言)
勉強スケジュールに組み込んではダメですね。

年末年始は、地元に帰ることにしているのですが、そこにいるのは老いた(といってもまだまだ元気ですが)両親。
子供が家を離れて寂しいらしく、家に戻るとメッチャうれしそう。
まあそれはいいのですが、居間からいなくなるだけですぐに「どこに行ったの」「なんで居間にいないの」と騒ぎ出す。
かといって居間にいると、「年末年始はバカバカしい番組を見るもんだ」とか言ってテレビが点いていて五月蠅い。

普段は一人+テレビ無し(持っていない)の生活なので、全然集中できません。
本も読めない。
国家資格の勉強のために、会社を辞めて地元で勉強する人とかいますが、よくできるなあ……。

あけまして おめでとう ございます 2016

あけまして おめでとう ございます。

思えば、昨年はアチコチにプラプラとしつつ、
仕事に振り回されるという日々が続いていました。
やりたいことをやれず、やる必要をないことをやらされ、そのうっぷん晴らしにプラプラしてしまいました。
どうにも精彩に欠けた一年であり、A,B,C,D,Eの5段階評価をつけるなら「D」です。

本年2016年は、
・C#について勉強しなおす(知識レベルがC#2.0で止まってしまっている)
・PowerShellでWindows Serverをもっと操れるように
・3Dモデリングをコソコソ勉強
しつつ、
・やるべき仕事をやる
・惰性でイベントに参加せず、成果を持ち帰るor成果を生み出せるようにする
というようにしていきたい。