またまたWindows Update 失敗シリーズ。
別にやりたくてやっているわけではないのですが……。
環境としては下記のような状態。
・ホストサーバとして、Windows Server 2012R2 GUI にHyper-V機能を追加、その仮想環境下に作成。
・インストールOSはWindows Server 2008R2(無印)GUI
・割り当てメモリ2G
現象は下記。
・WIndows Update でKB2834140 の更新が8時間以上放置しても終了しない。
・この状態になると、タスクマネージャ等も起動しなくなる? ようだ。(放っておいたら起動するかも)
・MSDN の Windows Server 2008R2 で、Windows Update によってSP1 に上がった後に現象発生確認。
他には、
・MSDN の Windows Server 2008R2 SP1 から始めた場合には現象発生せず。
・統合サービス を上げても現象は発生する。
・割り当てメモリを4GB,仮想CPUコアを4つに増やしてみても特に変わらず。
ググっていると、WIndows7で似たような現象にはまっている人がいるみたい。
ぱっと解決しなかったのでシルバーウィーク中に自宅の検証環境で試してみたら再現してしまったので、泣く泣く調査。
ひたすら時間がかかるので調べるのが非常に面倒臭い。
最終的に、基本的な対応でいけました。
KB2834140を最初にインストールせず、ひたすら後回しにして、一番最後に単独で入れたらOKです。
まあ、今更Windows Server 2008R2 を、しかもSP無しでスタートする人はあまりいないと思いますが。
23. 9月 2015 00:09
/
丘山大一
/
Blog
コメント (0)
衝動買いしてしまったリュックのレビューをしたいと思います。
今回はパイプ椅子がくっついているリュックです。
販売元はコレ。

レビューといっても1日3時間程度背負って歩き回った後の感想に過ぎないのですが、まあ誰かの参考になれば。
■良いところ
・リュック全体のつくりはしっかりしている。
・荷物が思ったより入る。外側のポケットに雑誌(日経サイエンス)、Surfaceは余裕で入る。
・椅子は地味に便利? かもしれない。試しに使ってみたら回りの人が驚いていたw
■良くないところ
・肩掛け部分の紐がすぐ緩くなる。調整しても、歩いてるとスグに緩くなってしまう。
・仕方ないのだが、背中の部分に椅子が格納されているため、どうしてもフィットしない。
※このため、本当に長時間(たとえば、山登り等)での使用には耐えない。
・ポンチョいらないw
■総括
・街中で長時間背負う必要がある、というような状況では非常に良いリュックだと思います。
・逆に、長時間(2時間以上)歩き続ける場合は微妙です。
・1時間程度なら、全く問題無し。むしろ使い勝手がいいです。
リュックを持っていない + 街中利用を想定 + ちょっと変わったものが欲しい。
こんな方向けではないでしょうか。
リュックを持っている + 登山もする + 小型パイプ椅子なら持っている
という人には必要ないと思います。
迷ったら買いでもOKだと思いますが、気になる方は各レビューサイトを回ってからどうぞ。
21. 9月 2015 17:09
/
丘山大一
/
Blog
コメント (0)
折角のシルバーウィークなので、趣味の果実酒作りを。
今回漬けたのは梨と林檎。

材料は、
・梨 4個
氷砂糖少な目(適当)
ブランデー
レモン 1個
普段はホワイトリカーで漬けるのですが、今回はなんとなくブランデーでいってみました。
収穫が楽しみ。
