布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

Firebird のお勉強 FSQLの使い方

前回はISQL で、今回はFSQL の使い方。

FSQLって?

こちらで公開されている、ISQLの亜種みたいなツールです。
バグが解消されていたり、機能強化があるらしいです。

CSVインポート

CSV読込ってできないのかなー、と探していたらFSQLを見つけました。
というわけで、FSQL上でのCSV読込の構文をば。
IMPORT CSV FILE 'C:\FB\data.csv' 'INSERT INTO TABLE1(KEYNO,NAME) VALUES(?,?)';
これだけで、CSVファイルの中身を突っ込んでくれます。こりゃ便利。


ISQL にもバルクインサートがあります。
構文はこんなん。
SQL>SET BULK_INSERT INTO TABLE1 VALUES(?,?);
BULK>(1,'aa');
BULK>(2,'bb');
BULK>(3,'cc');
BULK>
こんな感じで使うらしいんですが、自分で操作していた時は思うように使えなかったのでちょっと保留中。

そしていまだに↓を買っていない。買えばいいのに、自分。


Firebird 徹底入門

新品価格
¥4,104から
(2016/7/14 23:43時点)

コメントを書く

布団が俺を呼んでいる | SDKの更新の影響で(?)UWPのプロジェクトとXAMLのプレビューが開けなくなった

布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

SDKの更新の影響で(?)UWPのプロジェクトとXAMLのプレビューが開けなくなった

直接の原因不明や解決策は不明。
現象としては複数ありますが、面倒なので一つのエントリにまとめますw

現象1:UWPアプリが開けなくなった

まず、VS2015をupdate2に上げました。
次に、使わなくなっていたVS2013関係をアンインストールしました。
上記二つを行った後、UWPのプロジェクトを開こうとすると、「SDKの更新が必要です」のようなメッセージが出るようになりました。
(どちらの操作がトリガーかは不明)
案内に従ってSDKを更新しましたが、開けるようにはなりませんでした。

現象1-対応:プロジェクトファイルの書き換え

プロジェクトファイルを直接メモ帳で開いてみると、「Version=10.0.10586.0」がターゲットになっているようでした。
ここを、「10.0.10240.0」に書き換えると、とりあえずビルドとデバッグは通るようにはなりました。

現象2:XAMLエディターのプレビューができなくなった

XAMLエディターを開くと、プレビューができなくなってしまっていました。
これは、以前作ったアプリでも、新規に作成したアプリでも同様。

現象2-対応:色々入れ直し

下記を順番に実行しました。
・VS2015をコンパネから「修復」 → 直らず
・Windows SDK の「修復」  → 直らず
・Windows SDK の「アンインストール」 → 直らず
・Windows SDK の再インストール → 直った!
結果的に、Windows SDK のアンインストール&インストールが正解だったような気がしますが、何分検証できていません。

その後

プロジェクトを開きなおすと、アプリケーションのターゲットバージョンが
・Windows10(10.0;ビルド10240)
・Windows10(10.0;ビルド10586)
の二つが選択できるようになっていました。
で、ためしに Windows10(10.0;ビルド10586) にして、保存してみると、VSが落ちました。
再度開くと、また上記現象1のような状態に……。
仕方ないので、またプロジェクトを直接修正して、10240に戻すと、開けます。

つまりこういう状況みたい

新規にプロジェクトを作成した段階で、10586を選択すると「プロジェクトはプラットフォームSDK(UAP.10.0.10586.0)が必要ですが、インストールされていません。」のエラーになってしまう。
どうやら、SDKのインストール自体が壊れてしまっているみたい。
VSのインストーラー、コンパネ、ダウンロードファイルいずれの修復・インストールでも直らないので、諦めることにしますw
次のバージョンでは直っているといいなあ……。



XAMLとC#によるUniversal Windows Platform アプリ開発

コメントを書く