布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

Azure Blob Storage 静的Webサイトのホスティング

https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/storage/blobs/storage-blob-static-website
お手軽にできるらしかったので試してみた。

Azureポータルサイトでの作業

といっても特別な作業は一か所だけです。
V2 Storageを作成したのち、「静的なWebサイト」を「有効」にし、二つのドキュメント名を指定します。
指定したら保存。



Azure Storage Exploerでの作業

インストール作業こそありますけど、こっちもメッチャ簡単ですね。
Blob Containersの下に「$web」があるので、そこに先に指定したインデックスドキュメント・エラードキュメント、他を放り込むだけです。超お手軽。
アップロードが終わったらAzureの「静的なWebサイト」からエンドポイントを取得してアクセスするだけです。



そんなこんなで今回作った静的webサイト

練習がてら作ったunityゲーを放り込んでいます。
本当はレミングスちっくなものを作ろうとしていた……んですが、スーパーマリオメーカー2の動画を見ながら作っていたら、気が付いたらコインを配置していました。
でがらし会でプレイしてもらったら
「矢が理不尽すぎる」「矢がクソ」「矢が」
と評判でした。
アイテム全取得もできない(はず)のステージ構成だったりするし、しゃーないね。
たぶんバグもある。

今回作ったサイトは、倉庫として利用予定ですので、ブログ右のリンクに追加しておきます。
今後何か作ったらここに置く予定。(作る予定は立っていない)

コメントを書く

布団が俺を呼んでいる | UWP BackgroundのBinding で はまる

布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

UWP BackgroundのBinding で はまる

以前はまったもののメモ。
ただの知識不足という体たらく。

色の指定だけどColorじゃないよ

UWP で 色を指定するとき、BackgroundやForegroundに値を突っ込みますが、
こいつらって
名前空間 Windows.UI.Xaml.Media
クラス SolidColorBrush
なんですね。
何も考えずに 名前空間 Windows.UI の方の Color を使ってしばらく悩んでいました。

UWPって書くときに既存の知識に引きずられて失敗することが多いなぁ……


Windows 10ユニバーサルアプリ開発【Windows 10 Mobile対応】 ThinkIT Books

コメントを書く

布団が俺を呼んでいる | PowerShell 特定の画面を非表示にする(Win32API利用)

布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

PowerShell 特定の画面を非表示にする(Win32API利用)

以前、C# のソースは書きましたが、
ちょっと違う画面を、という時に不便なのでPowerShellで書き直してみた。
サクッと画面名で絞り込んで使えるように、というわけで今回はプロセスからWindowTitleだけで絞っています。

$signature = @"
[DllImport("user32.dll")]
public static extern bool ShowWindow(IntPtr hWnd, int nCmdShow);
"@
$SW_HIDE = 0
$func = Add-Type -MemberDefinition $signature -Namespace "Win32Functions" -name "ShowWindowFunction" -passThru

$Process = Get-Process | Where-Object {$_.MainWindowTitle -match "ほげほげ"}
foreach($p in $Process){
    $func::ShowWindow($p.MainWindowHandle, $SW_HIDE) 
}


【改訂新版】 Windows PowerShell ポケットリファレンス

新品価格
¥3,002から
(2015/12/3 23:18時点)

コメントを書く