14. 1月 2019 19:39
/
丘山大一
/
Blog . OS . macOS . Windows
コメント (0)
Windows インストールしまーす。
まだ全然使ってないのに、Windows突っ込むの?早くね?
という意見もありましたが、脳内議論の結果やりたくなったのでやります。
ワタシはMS信者ですし。
Boot Camp 実行
といっても、isoファイルを用意して、あとはBoot Campのいうことに従うだけでした。
やることはパーティションサイズの決定だけで、あとはおまかせ。簡単便利。
作業自体はWindows インストーラーが立ち上がってからの方が多い。
ひっかかったところ
その1:このソフトウェアは、現在ソフトウェア・アップデート・サーバから入手できないため、インストールできません。
上記エラーが出ましたが、やり直したらうまくいきました。
その2:WIndows のインストーラー画面で、「ネットワークに接続しましょう」のところで「今はスキップ」しか選択ない
選択肢がないのは仕方ないのでスキップします。
その3:Windows のデスクトップ画面まで到達後、「ようこそ Boot Camp インストーラへ」とサポートインストーラが表示されるが、画面解像度の関係で全部表示されない。
仕方ないので、一度、サポートインストーラを終了。Windows の設定で解像度を変更。
そしてDドライブにマウントされているイメージの中の BootCamp/Setup を実行すればもう一回表示できました。
サポートインストーラが完了したら再起動。
再起動後はそのままWindows が立ち上がるので必要な作業を。
起動OSの切り替え
Windows のシステムトレイから切り替えられる、とありましたが「macos の起動ボリュームが見つかりませんでした」と表示され、できませんでした。
全体としてめっちゃ簡単でした。
ベアメタルマシンに入れるより簡単。
Boot Camp 便利便利。素晴らしい。
Tags :