その3である!
BootCamp
これは前々から調べていて、使う予定です。
Linuxもインストールできるのかなー、と思っていましたがそちらはサポート対象外らしいですね。
Bluetoothファイル交換
ファイル交換専用かと思ったらそうでもなかった。
インターネット接続環境にも利用できるとかなんとか。
チェス
チェスに関しては鏡の国のアリスとダイの大冒険くらいしか知りませぬ。
二つの作品を読んで分かったのは、ポーンがプロモーションしたらだいたいOK(違う)
ColorSync ユーティリティ
色調整。
このクリエイター向けぽい機能、実にmacのイメージ通り。
もっとも細かい色の調整って気にしたことがないので、使うのかどうかは不明です。
プログラミングやりはじめたら黒い画面とにらめっこが増えますし。
コンソール
開くまでターミナルと勘違いしてました。
ログコレクタかな。すぐには使わないと思いますが、使いこなすうえでは必要になりそう。
これもちょくちょく眺めて慣れたおきたいですね。
Digital Color Meter
カラーピッカー
ディスクユーティリティ
Gparted。
デュアルブートは挑戦するつもりなので、お世話になるでしょう。
DVDプレイヤー
DVD機器専用の諸々があるのかと思いきや、動画プレイヤーの模様。
実際使ってみるまで分かりませんが、Windows の標準プレイヤーがイマイチなのに比べると、機能は過不足なくそろっている印象。
ただコントローラがえらく小さいうえに見にくいですね……実際のプレイヤーを模しているのは分かりますが、操作しにくそう。カスタマイズできるのかな?
Font Book
あ、これいいですね。
Macはフォントがいいんじゃー、という意見をよく目にしますが、正直フォントの良さが分からなかった私に朗報です。
標準機能でフォントの管理がしやすく、フォントを適用した時の具体例が表示しやすいのも実にGood。
お勧めフォントとかあるのかしら。
グラブ
スクショ機能。
ひとまずコマンド+4だけ覚えました。あとは随時覚えていきたいと思います。
Grapher
数式をグラフ表示する。
私はあまりしないと思いますが、ふとした時に活躍しそうですね。エクセルでグラフ作るの面倒だし。
ただよく分からないのが、起動直後に方程式編集フィールドに値を打ち込んでも、それだけでは画面に反映されないんですよね。別の場所をクリックしたりを繰り返していると反映したんですが。
使い方が悪かったのか、起動直後は動作がにぶいのか。
方程式の削除方法が「Delete」キーを押す、となっているんですが、Deleteキーがどれだか分からなくてググりました。
右クリック→削除を実装してほしいでヤンス。
イメージキャプチャ
他カメラを操作する? みたいですね。
う~ん、使うかな?
キーチェーンアクセス
簡単にroot権限が奪えるバグがちょいちょい出てくる印象のApple製品。
ちょっと不安もありますけど、なんだかんだお世話になりそうですね。
移行アシスタント
まんまですね。Windows からも移行可能みたいですが、環境を分離したいので混ざっちゃ困る。
使わないでしょう。
QuickTime Player
うわ懐かしい。昔、何かで必要になってWindowsに入れた記憶が。
DVD 「プレイヤー」対して、こちらはQuickTime「Player」。英語力が試される(単なる製品名上の都合だと思われます)
スクリプトエディタ
起動が早いのがいいですね。さっと使うには便利そう。
対応スクリプトが二種類しか載っていませんが、ほかにも使えるのかな? 後で調べる必要がありますね。
スティッキーズ
付箋。
昔はWindows でも付箋を使っていましたが、今では使わなくなりました。
macでも使わない気がします。
ターミナル
ターミナル派と端末派がある気がします。
ヘルプを見た感じ、妙にGUIが充実しているのが気になりますが(GUI機能豊富よりも機能最低限で安定性と軽さが高い方がうれしい)、今後お世話になる予定です。
テキストエディット
名前、テキストエディターの間違いでは? とは思いますが、それだとあまりに一般的すぎる名前なので止めたのかな?
ザ・メモ帳。かと思ったら機能が妙に多い。
うーん……
VoiceOver ユーティリティ
読み上げ機能とか。
私は使わなくてすみそうです。
これで、Macヘルプ内の「Macに付属するアプリケーション」を一通り(Windows信者の視点から)見たことになります。
次回は現時点での感想とかをちょろちょろとまとめようかと。