布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

マインクラフトを始めてみたら、Windows Phone(Windows Mobile) がやたら反応する

よし、今後Windowsストアも使いなれていこう。
そのためにはアプリ購入の下地も作らなきゃね!
というわけで、プリベイドカードを購入。

……が、下地を作ったはいいものの、購入するものは特にない(笑)

というわけで、マインクラフト(Beta)を買ってみた

MSのイベントに参加すると、よくマインクラフトの話題を見るし、ちょっとは知っておこうかな、と思ってはいた。
……がっつりゲームするぜ! というわけではないが、同期はまあなんでもいいでしょ。
Windows Mobile でできるPe版とかいうやつじゃなくて、Windows 10 (Beta)を買ってみた。
ゲームを出先でやることはあまりないし(暇な時間は本を読んでいることが多い)、デスクトップでできる方がいいだろう、と思っての購入。

そしてちょっと始めてみたのですが。

なんかWindows Phoneがブルブル騒ぎ続けるんですが(笑)

始めたばっかりなので、アチコチで「ピコーン! 実績解除!」が出るんですが、これがMSアカウントを共有しているWindows Phone側でも通知がプッシュされているらしく。

ブロックを壊す。
PCモニタでピコーン。
Phoneでもブルブル。

モンスターを倒す。
PCモニタでピコーン。
Phoneでもブルブル。

騒ぎ過ぎw
これ気になる人いないのかしらん?
それともアレか、Windows Phone購入後 かつ マイクラデビューする人口が少ないから意識されないのか?



Minecraft(マインクラフト)スーパー建築レシピ (玄光社mook)

新品価格
¥1,944から
(2016/2/14 01:28時点)

コメントを書く

布団が俺を呼んでいる | Oracle データベースをOracle SQL Developerでアクセス

布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

Oracle データベースをOracle SQL Developerでアクセス

この本の中ではSQL Plus を使って操作しているのですが

面倒になってきた打ち間違いや再入力したいときに不便なので、やっぱりGUI環境が欲しい。


Oracle SQL Developer

Oracle公式でこういうのがあった。

zipが450MB弱、解凍すると630MB程度。このくらいなら気軽に落とせますね。
いわゆるインストーラーつきのものではなく、ポン置きで
sqldeveloper.exe
をたたけば実行できるタイプ。
というわけで早速使ってみる。

はい、エラー



とりあえず適当にやっても使えるやろ……からのいつもの失敗パターン。
んで、Oracle SQL Developerの使い方を軽く探しても、ユーザ名とパスワードを入れて……くらいしか出てこない。

というわけで、素直にエラーを見る+ちょろっと調べた。
エラーにもある通りリスナー周りが違うと。
詳しい動作はよく分からないが、コマンドをたたいてもうちょっと調べてみる。
使うコマンドは
LSTRCTL
からの
ERVICES


リスナーは起動しており、ポートも会っているが、SIDが違う模様。
ので、SIDを「orcl」に変更したら通った。


SQLを発行したいときは[ツール]-[SQLワークシート]から実行できた。
Sql Plus だと打ち間違えが面倒なので、慣れないうちはやはりこっちの方が楽そう。

※この手順は上記の本の通りに構築した場合の対応方法なので、タブン本番環境では役に立たない。
(というより本番環境ではこういうツールはあんまり入れない)。

コメントを書く