布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

空文字を判定する最も効率のいいやり方は? (Delphi編)

現在いるプロジェクトではDelphiなる言語を使っています。
んで、他の人のソースを読んでいると、空文字かどうかの判定の仕方には色んな書き方があるのだなあと思います。
代表的なのは、
(1) Result := s.IsEmpty;
(2) Result := s = '';
(3) Result := s.Length = 0;
(4) Result := s = EmptyStr;
等でしょうか。
ちなみに、私は基本的にIsEmptyメソッドをなるべく使う派です。
「''」と記述すると、後で読み返した時に
「これは本当に空文字で判定したいのだろうか?
 それとも実は半角スペースと比較するべきところを間違えてしまったのだろうか?」
等と疑わせてしまうこと、また本当にそのように間違える可能性が出てきてしまうためです。
 あとIsEmptyを使った方がコード上からカッコが減りやすいというのもある。IDEが貧弱なRadStudioではこれが割と重要。
 
さて、そうは言っても、「IsEmpty使おうぜ!」と主張しても使ってくれる人はなかなか増えません。
わざわざ書くのが面倒+間違いやすい「''」で書く人がほとんどです。

むう。何故だ。

と思っていると、MSDNの中で、(C#ですが)空文字判定方法について記述してある箇所を見つけました。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms182279.aspx?f=255&MSPPError=-2147217396
な、なるほど!
きっと速度差があるからみんな「''」を使うんだ!
理由があったんだね!

というわけで、それぞれの実行時間はどれくらいなのか。

2147483647 回ループを回してテストしてみました(適当な値をとるのが面倒だったので、Integer.MaxValue)。
以下、単位はミリ秒。
(1) IsEmpty
①37430
②37197
③37296
(2) 「''」
①36414
②36193
③36258
(3) Length
①40755
②40704
③40771
 
最速と最遅で比較すると、
(2) Result := s = '';
が最遅に比べ4578ミリ秒早いという結果になりました。
一回当たりおよそ
4578 / 2147483647 ≠
5000 / 2000000000 ≠
5 / 2000000 ≠ 0.0000025 ミリ秒早い。
ということになります。

おおー、なるほど、確かに早い。
なるほど、同じ結果が出るなら早い方を採用するのは理に適っている。
うん……正しい……
いや、たしかに正しいんだが……

全然変わんねえよ (´・ω・`)

実質0秒だよコレ。
これ以上速度を気にしなければならない要件なら、そもそもDelphi使わないわな。
それこそCとかアセンブラとか、もっと高速な言語を採用するわ。
やっぱり「''」と比較するコーディングは、昔から書いている人の単なる惰性な気がするなあ……。
一応、「早い」ということは分かったから、無暗にIsEmptyを進めるのは止めるけど……
やっぱり私はIsEmptyでいこう……。

※注意!
私の開発環境での結果+面倒だったのでデフォルト設定のDebugビルド結果です。
ロジックや書き方によってなんぼでも結果は変わることをお断りしておきます。



Delphi XE2プログラミング入門

新品価格
¥4,104から
(2016/1/18 20:58時点)

コメントを書く