布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

技術書典4 行ってきました

今回は一般参加です。

当日

到着は13時30分前後でしたが、まだ整理券を配っていました。
混みすぎィ……
しばらく待って、入れたのは14時8分くらい。
会場入った直後は満員電車と同じでした。人に押し出される形で動く感じ。
会場中央付近は歩けるのですが、すごい混んでいた。


買った本



お肉はこれで三冊目です。書いてあることをやりたい、というよりはココのは本を読むのが楽しい。
TensorFlowは覚える必要が出てきたので購入。
アルケミストは表紙絵にやられた。
MSBuildは前職で使っていました。
が、全然まとまった資料が見つからず、いつも場当たり的に構築していました。
今は使っていないのですが、興味があるので購入。

買いたいものはもう少しあったのですが、売り切れていましたね。残念。

技術同人誌を書こう! アウトプットのススメ (技術書典シリーズ(NextPublishing))

コメントを書く

布団が俺を呼んでいる | 12月2日といえば

布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

12月2日といえば

すでに過ぎてしまった12月2日ですが、以前から発表されていた、皆さん待望のものが出ましたね。
そう、


カードキャプターさくら クリアカード編(1) 特装版 (講談社キャラクターズA)

新品価格
¥2,462から
(2016/12/4 20:51時点)


CCさくらクリアカード編!



なかよし本誌でも追いかけていますが、まあそれはそれとして買わないとね!
なお、上にはアマゾンのリンクを張っていますが、私は本屋でフツーに買いました。
レジがおねーさんでも、特装版の少女漫画くらい余裕で持っていくのが私のスタイルです。


というわけで、みなさん、

「封印解除(レリーズ)!」







……ん?



……なんか忘れているような……??






ああ、思い出しました。
12月2日から、Hololens の日本予約販売も開始されました。

お値段は概ね30万強です。


エンジニア的にはこちらも重要でしたね。
ごくごく一般的なエンジニアにとって、

「さくらちゃん >>>>>>> 超えられない壁 >>>>>>>>>Hololens」


だと思いますが、さくらちゃんのついでに宣伝しておきましょう。
誰かさくらちゃんがMRで動くアプリを出してください
直前に円安に移行していたので、どうなるか不安でしたが、影響は受けていない模様。


1月からさくらちゃんが再びTV放送されるらしいですし(テレビ持ってないけど)、Hololens もくる。

来年は初頭からワクワクですね!!





カードキャプターさくら クリアカード編(1) (KCデラックス なかよし)

新品価格
¥463から
(2016/12/4 21:11時点)

コメントを書く