布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

VRでB規格サイズの紙が無くなるのではないかと想像する

想像というか妄想シリーズ。
kindle unlimitedも開始されました。

VR上で、「紙」の規格が統一されるのではないか?

先に「本」の規格が統一されるのではないか? というエントリを書きましたが、当然その前に「紙」の規格ができるはずです。
なぜなら、複数の紙が重なった本を表現するよりも、単一の紙を表現する方が簡単だからです。
フツーに考えて、簡単な規格から模索・策定されるでしょう。
さて、その時どの紙から規格化されるのか、と考えたとき、もっともA規格だと思われます。
国際標準規格らしいですし、実物の紙をトレースするならまずこれをベースにするでしょう。
で、おそらく、拡大・縮小表示するにしても、「A規格サイズをベースに」拡大・縮小するようになるのではないかと想像するわけです。
そうすると、「現物の紙を取り込んでVRで見る」あるいは「VRのデータを紙で出力する」ということをすることになった場合、「A規格サイズ」とくにA4をベースにアプリケーションが開発されるのではないでしょうか。
そうなってくると、データのやり取りが「A4サイズデータでくれ」みたいになる気がします。
逆に、なんぼ日本人になじみがあろうとも、世界的にマイナーな「B5」なんてサイズをベースにするメリットは小さいです。いや、むしろネックになりかねません。
VRによって駆逐された最初のものは、まさかの紙の規格であった……なーんてことになるかと想像しました。


そして最終的には

さらに、「VR上ではA4サイズで表示する」みたいな規格が世界なんちゃら組織とかで決定し、
さらにその後、さながらWeb業界のXMLとJSONのごとく全く別の規格がデファクトスタンダードになっちゃうことまで想像した。



コクヨ PPC用紙 共用紙 FSC認証 64G B5 500枚 KB-35N

新品価格
¥402から
(2016/4/20 22:45時点)

コメントを書く

布団が俺を呼んでいる | コミケ

布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

コミケ

この頃更新が滞りがちだった原因がコイツです。
祭りって怖い。

詳細

サークル「でがらし会」としてC91に参加予定。
これに出すなんちゃて技術書を作りました。
スペースは「木曜日 西地区 "み" ブロック 23a」らしい。
……らしい、というのは、私は編集として参加していますが、当日行かないためですw
CM、CM。

さらなる詳細

でがらし会HPはこちら。
技術書作りは、私は編集担当として参加しています。裏方ですね。
そのため、ちょろっとしか文章を書いていません。


で、本については?

C#を中心に、ラズパイ、Xamarin、Firebird、設計論です。
概ね80頁、300円の予定。
よろしければお手に取ってくださいませ。


色々苦労したけど、そのあたりの話はコミケが終わってからまた書きます!



四日市 萬古焼き 急須 e408 紫泥

新品価格
¥1,890から
(2016/12/27 22:20時点)

コメントを書く