布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

Windows Phone (Windows Mobile) Windows Update 後の再起動ににかかる時間

OSのビルドバージョンが10.0.10586.218に上がりました。

更新後の再起動を手動でかけてみた

OSの更新後は、デフォルトだと、深夜に再起動がかかります。
しかし、前回の更新では APN の設定が変わってしまい、ちょっと困ることになりました。
今回も同様のことが起きると困るので、何かあったらすぐに気が付けるように、昼に手動で再起動をかけてみました。
まあ実際はただの興味からなんですが。

こんな感じでした

アップデートファイルのダウンロードや更新自体は完了しているので、再起動にかかる時間だけみていました。
手動で再起動をかけると、画面上に歯車が出てきてクルクル回り始めます。約10分。
それが終わると、ついに起動か、と思いきや、また何やらプログレスバーが出てきます。約5分。
大きく上記2ステップ、合計約15分で更新が完了しました。


状況によって時間は大きく前後すると予想されますが、目安の一つとして知っておくと便利……かもしれない。


コメントを書く

布団が俺を呼んでいる | Windows Phone (Windows Mobile) edge は shift jis 未対応?

布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

Windows Phone (Windows Mobile) edge は shift jis 未対応?

文字化けじゃー(ぎゃー)

要約

会社から送られてきたhtmlファイルをedgeで開いたら文字化けした。
エンコードの設定をいじればいいだろ、と思ったら見つからず。
クライアントデスクトップのedgeでは文字化けしないんですけどね。

解決策

htmlファイルのヘッダーをいじってshift jis から utf-8 にしたら表示できた。

……全然解決策になっていない!


どうすればいいんでしょうね?

そもそもhtmlファイル自体、最初から文字コード指定を utf-8 なり16なりにしてくれよ、と思うわけですが、わざわざshift jis になっていたのは、おそらく人名や住所が入っている自動生成のhtmlファイルだからだと思われます。
utf-8 で表現できない漢字などに対応するためでしょう、たぶん。
文字コードの闇に深く立ち入るつもりは全くないので、この辺りは考えないことにする(逃げた)
MSさーん、対応してよー……といいたいですけど、対応してもあんまり旨みが無いよなあ……



(無料電話サポート付)できる Windows 10 Mobile FREETEL KATANA 01/02 対応 (できるシリーズ)

新品価格
¥1,080から
(2016/5/7 12:51時点)

コメントを書く