布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

PowerShell 特定の処理を、実行者の任意のタイミングで繰り返す。(キー入力したら再度実行する)

アプリでDBを更新したら、その結果を確認、というのが面倒だったので簡易スクリプトを組む。
初めはSSMSで確認していたが、面倒になってきたので。

とりあえずやってみる。

リトライの「r」が入力されたら再実行。
do{
    $Sql =  ("select * from TABLE_A;
              select * from TABLE_B;")
    $DBLst = Invoke-Sqlcmd -Query $Sql -ServerInstance "localhost\名前付きインスタンス" –Username "sa" –Password "パスワード"
    $DBLst[0] | Format-Table 
    $DBLst[1] | Format-Table 
    $in = Read-Host "再度SQLを投げる場合はrを押下してください。"
} while ($in -eq "r")  

結論

本当は関数化するべきですね(ダメじゃん)。


【改訂新版】 Windows PowerShell ポケットリファレンス

新品価格
¥3,002から
(2015/12/3 23:18時点)

コメントを書く

布団が俺を呼んでいる | Delphi BOM無しでテキスト保存

布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

Delphi BOM無しでテキスト保存

ISQL.exe に食わせるスクリプトを、なぜかDelphi経由で吐き出す必要が出てきました。
で、そのためにはBOMを外してテキスト保存する必要がありました。

やり方はこんな感じ

  sl := TStringList.Create;
~sl に文字列を突っ込む
  sl.WriteBOM := False;
  sl.SaveToFile(ファイル保存先, TEncoding.UTF8);

要はsl.WriteBOM := False; が必要、ということですね。

……このやり方を全然知らなかったんで、バイト操作の方法を調べようとしていたのは内緒です……


OBJECT PASCAL HANDBOOK―マルチデバイス開発ツールDelphiのためのプログラミング言語完全ガイド

新品価格
¥6,480から
(2016/9/6 08:13時点)

コメントを書く

布団が俺を呼んでいる | PowerShell 連番のフォルダを作成する

布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

PowerShell 連番のフォルダを作成する

H××年 という形式のフォルダを作りたくなったので、やってみた。

Set-Locatiom ほげほげ
@(1..27) | ForEach-Object{New-Item - Type Directory ("H" +$_.ToString())}

上記でH1 ~ H27 というフォルダができます。


【改訂新版】 Windows PowerShell ポケットリファレンス

新品価格
¥3,002から
(2015/12/3 23:18時点)

コメントを書く