布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

PowerShell ディスクサイズの使用状態をログで吐き出したい

自分メモ。ディスクサイズの使用状態を日時のログで吐き出す。実際使う時はタスクスケジューラあたりで呼び出す。Get-PSDrive -Name C | Select-Object @{Name='dat [もっと読む]

PowerShell 二行を一行にまとめる

自分メモ。うまく言えないんですが、aaabbbcccdddというテキストをaaa bbbccc dddに変換してファイル出力する感じ。こんなん$originalFilePath="hogehoge.t [もっと読む]

PackageManagement に挑戦その3

前回から大分間があいた。更新についてapt update && apt upgrade 的な、プロバイダ経由で入れたパッケージの更新ってどうやるんでしょう?Update-Package [もっと読む]

PackageManagement に挑戦その2

今度は実際に入れてみる。使うプロパイダはChocokateyGet。powershellを管理者実行にして作業開始です。まず一つChocolateyGet を入れてみます。Install-Packag [もっと読む]

PackageManagement に挑戦

秋のOS見直し祭りにつき、諸々再インストール中。でも色々インストールしなおすのって面倒ですよね。というわけで、Windows のPackageManagement に初挑戦です。れっつとらい [もっと読む]

PowerShell Windows イベントログの最大値変更

久々のPowerShell ネタ。Windowsログ(イベントビューアーで見れるヤツ)のログ最大値変更例:イベントビューアー - セキュリティを右クリック - プロパティ - 最大ログサイズ の変更。 [もっと読む]

PowerShell Zip 圧縮

自分メモ。最近更新していなかったからお茶を濁すための記事です。PowerShell のバージョン5以降でzipが取り合え使えるようになっていたのかー、不勉強で知らなんだ。というわけで試す。①abcとい [もっと読む]

PowerShell 特定の画面を非表示にする(Win32API利用)

以前、C# のソースは書きましたが、ちょっと違う画面を、という時に不便なのでPowerShellで書き直してみた。 [もっと読む]

PowerShell 特定の処理を、実行者の任意のタイミングで繰り返す。(キー入力したら再度実行する)

アプリでDBを更新したら、その結果を確認、というのが面倒だったので簡易スクリプトを組む。初めはSSMSで確認していたが、面倒になってきたので。とりあえずやってみる。リトライの「r」が入力されたら再実行 [もっと読む]

PowerShell 連番のフォルダを作成する

H××年 という形式のフォルダを作りたくなったので、やってみた。Set-Locatiom ほげほげ@(1..27) | ForEach-Object{New-Item - Type Directory [もっと読む]
布団が俺を呼んでいる | ブルスク!(NVIDIA)

布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

ブルスク!(NVIDIA)

BSODをアニメのタイトルぽくして、絶望感を緩和してみる。


ネタバレ

主原因はNVIDIA グラフィックドライバのUpdate?


経緯

4月初旬、Creaters Update によりウィルスバスターが入らなくなる。
6月1日、そろそろ改善されたかなー、と思ってウィルスバスターを入れる。
     合わせて、裏でUpdateが走っていた。
6月3日、やたらとWIndows が落ちる。下手すると起動後10分くらいで落ちる。
6月頭、 直近でやったことってなんだっけ?と考えて、ウィルスバスター停止。それでもすぐ落ちる。
     アンインストールし、安定するように。
6月初旬、安定したといったな、あれは(略)
     起動後40~100分ほどでBSODするようになる。
     主にキーボード操作中にBSODする。


調査開始

ブログ書いている途中で落ちるならともかく、コード書いている途中に落ちるんじゃ何もできんわ。
というわけで、イベントログを覗くもめぼしいものは見つからず。
んで、メモリダンプを見てみたら、ちょくちょく「nvlddmkm.sys」で死んでいる模様。
どうやら、というか名前のままなのだがNVIDIA 関連。
調べてみると6月1日にUpdate が走っていた。
ここでウィルスバスターにマシンをバスターされたと思っていたが濡れ衣だった可能性に気が付く。
ごめんよバスター。
(でもバスターアンインストールしたらちょっと安定したのも事実なんだよなー)

一度ドライバをアンインストールしようかと思ったが、先に最新版のドライバを手動で入れなおしてみた。
ちょっと安定したものの、3時間ほど起動していたら死亡した。

こりゃだめだ、と日を改めて、NVIDIA のドライバーを片端からアンインストール。
アンインストール後、ちょっと放っておけばWindows Updateでもう一度キレイにドライバが入ります。
すると、なんということでしょう、LANケーブルを引っこ抜いただけでBSOD。
意味が分かりません。

といわけで、再びNVIDIAドライバを全削除。
今度はWindows Update を一時停止してドライバが落ちてこないようにしました。
3日ほど様子を見ましたが、安定しているようです。
犯人はこの子ということで。

今後

どうしようかなあ、と悩み中。
Updateもいつまでも止められないし、止めたくない。
アプリの整理もできていないし、そろそろOSごとクリーンインストールして仕切り直したいところ……。


濡れ衣への、お詫びがてらの広告↓

ウイルスバスター クラウド | 3年 3台版 | Win/Mac/iOS/Android対応

新品価格
¥10,603から
(2017/6/11 21:32時点)

コメントを書く