布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

UWPアプリが、Windows Phone (Windows Mobile)  に配置できなくなった

最後に配置してから間が結構あったので、何がトリガーだったのか分かりません。色々見ていると、・OSのビルドバージョンが上がったから・ストア申請用のパッケージを作成したからあたりが原因ぽいですが、確証には [もっと読む]

Windows Phone (Windows Mobile) Windows Update 後の再起動ににかかる時間(10.0.10586.318)

OSのビルドバージョンが10.0.10586.318に上がりました。いつものように、更新後の再起動を手動でかけてみる手動再起動GO!今回はこんな感じでしたアップデートファイルのダウンロードや更新自体は [もっと読む]

Windows Phone (Windows Mobile) edge は shift jis 未対応?

文字化けじゃー(ぎゃー)要約会社から送られてきたhtmlファイルをedgeで開いたら文字化けした。エンコードの設定をいじればいいだろ、と思ったら見つからず。クライアントデスクトップのedgeでは文字化 [もっと読む]

Windows Phone (Windows Mobile) Windows Update 後の再起動ににかかる時間

OSのビルドバージョンが10.0.10586.218に上がりました。更新後の再起動を手動でかけてみたOSの更新後は、デフォルトだと、深夜に再起動がかかります。しかし、前回の更新では APN の設定が変 [もっと読む]

Windows Mobile がバージョン10.0.10586.164にしたらネットワークに繋がらなくなっていた

昨日、Windows Mobile のアップデートがかかりました。バージョン:10.0.10586.164そして今朝会社に行ってみると、インターネットに繋がらない状態になっていました。設定を見直してみ [もっと読む]

マッピングしているネットワークドライブのドライブが、管理者権限で実行したアプリケーションから接続できない

管理者権限でアプリケーションを実行していると、時折色々パスがズレて面倒なことになる。大体ちょっとした工夫で解決しますが、ネットワークドライブ(共有フォルダ)にアクセスできなくて困ることが。管理者権限/ [もっと読む]

マインクラフトを始めてみたら、Windows Phone(Windows Mobile) がやたら反応する

よし、今後Windowsストアも使いなれていこう。そのためにはアプリ購入の下地も作らなきゃね!というわけで、プリベイドカードを購入。……が、下地を作ったはいいものの、購入するものは特にない(笑)という [もっと読む]

Hyper-V マネージャで、仮想マシンの作成日時が 1601/01/01 9:00:00 と表示される

Hyper-V マネージャ上で仮想マシンの作成日時の表示がどうもおかしいな、とは前々から気にはなっていたのですが、既存の問題だったんですね。http://blogs.technet.com/b/ask [もっと読む]

Kindle に Vysor を使って接続してみた

Vysor という、Android をUSB接続で操作できるChromeアプリがあります。まあ操作というよりUSBデバッグなんですが。ただし。このアプリはAndroid4.4? 以上しか接続できないら [もっと読む]

Volumeライセンス版の Windows 8 から(今頃)8.1 にアップグレードする

会社の開発環境は、Windows8を使用していました。互換性や拘りがあったわけではなく、ただ単に「皆8.1に上げている。でも全員8.1に上げちゃうと8固有の問題があった時に発見できないよね、そうだ自分 [もっと読む]
布団が俺を呼んでいる | IISのお勉強 WordPressのインストール その3

布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

IISのお勉強 WordPressのインストール その3

ISを見ながらIISのお勉強 その3です。

さて、前回までで、すでにWebページは外部にはつながるようになっています。
が、管理画面をいじると、WordPressの更新ができなくなっています。
正確には、WordPressの管理画面から更新をかけようとすると、FTP接続による認証等を求められます。
ここで、FTPを開けるべきか? と思いましたが、調べてみるとWP-Config.phpに一行追加するだけでOKなようです。
というわけでさくっと追加します。
Set-Location 'C:\inetpub\wwwroot\wordpress'
Add-Content .\wp-config.php "define('FD_METHOD','direct')"
これでFTP認証を求められなくなります。

さあ、更新・・・・・・と思うと、今度は
「いくつかのファイルをコピーできないため、最新版のインストールができません。これはたいていの場合、ファイルのパーミッションが適切でないことが原因です。」のエラーが。
こちらも調べてみるとパーミッション、もといファイル・フォルダ権限が問題のようです。
基本的には一つ一つのファイル、フォルダ毎に権限を設定していくべきですが、どうやら時々対象となるファイル、フォルダが変わるようです。毎回毎回調べて一つ一つ設定していくのは一苦労です。
そこで、マズイやり方ではありますが、アップデートの最中だけ、全ファイル・フォルダに書き込み権限を振ることにします。
下記のコマンドで、WordPress以下にUSERSに書き込み権限がくっつきます。

$fPath = "C:\inetpub\wwwroot\wordpress"
$acl = Get-Acl $fPath
$uName = 'USERS'
$fControl = [System.Security.AccessControl.FileSystemRights]::Write
$iFlags = [System.Security.AccessControl.InheritanceFlags]::ContainerInherit,[System.Security.AccessControl.InheritanceFlags]::ObjectInherit
$pFlags = [System.Security.AccessControl.PropagationFlags]::InheritOnly
$type = [System.Security.AccessControl.AccessControlType]::Allow
$rule = New-Object System.Security.AccessControl.FileSystemAccessRule($uName,$fControl,$iFlags,$pFlags,$type) 
$acl.SetAccessRule($rule)
$acl | Set-Acl $fPath

これでアップデートできるようになります。

アップデート完了後は、すぐに下記コマンドで書き込み権限を外します。
上記コマンドとの違いは、$rule変数に渡す引数が空(NULL)になっていること。
(※本当は書き込み権限を削除したかったのですが、やり方わからず・・・・・・)
$fPath = "C:\inetpub\wwwroot\wordpress"
$acl = Get-Acl $fPath
$uName = 'USERS'
$fControl = [System.Security.AccessControl.FileSystemRights]::Write
$type = [System.Security.AccessControl.AccessControlType]::Allow
$rule = New-Object System.Security.AccessControl.FileSystemAccessRule($uName,$fControl,,,$type) 
$acl.SetAccessRule($rule)
$acl | Set-Acl $fPath

これでまずは安心。
プラグインやテーマの拡張についてはまだ調べていませんが、まあ概ねこれでいける気がします。
いけなかったらごめんなさい。

今回のまとめ。
うむ、シャルが可愛い。

Windows PowerShell 実践システム管理ガイド2版 (TechNet ITプロシリーズ)

新品価格
¥4,320から
(2015/10/21 00:21時点)

Infinite Stratos Complete Collection [Blu-ray] [Import]

新品価格
¥4,940から
(2015/10/21 00:25時点)

コメントを書く