布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

SSMSで既定の言語を表示した結果とSQLで表示した時に結果が違うことがある

SSMSの表示が正しくないとき(時々あるよね)案件。問題SSMSでログインのプロパティを覗いていたら、既定の言語が「Arabic」になっているものがあった。Arabicかー、珍しいなー、と思ったが引っ [もっと読む]

Oracle DBリンク関連の情報を取得

自分メモ。DBリンクを呼び出す処理を見ることになったのですが、機能が独特でよく分からん。基本的にデータベース同士を密結合する機能なのであまり使うべきではないかな、という感じもしている。色々取得1.DB [もっと読む]

Oracle データベースをOracle SQL Developerでアクセス

この本の中ではSQL Plus を使って操作しているのですがOracleの基本 ~データベース入門から設計/運用の初歩まで新品価格¥2,851から(2019/7/31 19:33時点)面倒になってきた [もっと読む]

Oracle データベース操作基礎の基礎

SQLPlus の使い方基本メモともいう。データベースに接続して基本的なSQLを投げるまで。SQLPlusの実行方法スタートメニューに登録されているOracle-hogehoge - SQL Plus [もっと読む]

Oracle データベース挑戦と敗北のメモ

Microsoftの整備された道を歩んできた者にはOracle のハードルが高く感じる模様。失敗につぐ失敗例。まず紹介するのは、成功した手順。https://www.oracle.com/techne [もっと読む]

SQL Server sp_MSforeachdb を使う

こんなんあったんですね。便利。用例CREATE TABLE #RESULT_TABLE( DBNAME nvarchar(30))EXEC sys.sp_MSforeachdb 'USE ?;INSE [もっと読む]

SQL Server の 容量を取得する

SQL Server の容量・サイズとは何を指すのか。よくわからない。よって、ここに書いてあることもわりと適当。大体あっているといいなあ。GUI で見るときManagement Studio で デー [もっと読む]

Firebird Embededのお勉強 ISQLの使い方 スクリプトファイルのSQLを実行できない

解決? まで3時間ほどかかりました。結論!ISQL.exe で「-i」オプションをつけて読み込ませるファイルには、BOM (Byte Order Mark) をつけてはいけないらしい。 [もっと読む]

Firebird Embededのお勉強 ISQLの使い方 DBの作り方

公式ドキュメントにも詳しく書いてありますし、検索すれば色々出てきます。これは単なる自分メモisql.exeCREATE DATABASE 'HOGE.FTB' USER 'SYSDBA' PASSWO [もっと読む]

SQL Server BCPユーティリティ 空文字はNULL文字として出力される

恥ずかしながら知りませんでした。ココで確認 [もっと読む]
布団が俺を呼んでいる | C#

布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

他のアプリケーションウィンドウを操作する

この前出した「ぷるまど」の内部実装の話。やっぱWinAPIだよね他のアプリケーションを操作する場合、基本的にはウィンドウハンドルをどうやって取得するか、という問題に絞られます。プロセスが分かっている場 [もっと読む]

画面をクリックする (マウスクリック)

珍しく全力で仕事したせいで、指が痛い……。というわけで、指を使わなくても自動でクリックするためのプログラム。※自分メモ。using System.Runtime.InteropService [もっと読む]

別プロセスのスクリーンショットを取得する

自分メモ。using System;
using System.Diagnostics;
using System.Drawing;

namespace C [もっと読む]

UWP Hololens で FolderPickerが使えない

知らなかった(;´Д`)あ、Hololens で使えないというより、「Windows Mixed Realityで使えない」が正しいかな?記事では「Hololens」と書いています。具体的にはFold [もっと読む]

UWP Project が作成できない

UWPは、なんでこうもエラーが多いのだ(泣)エラー内容久々にUWPでアプリを組もうとしたところ、下記のエラーが発生。調べると、どうやらSDKのインストールにコケている場合に出るらしい。対応SDKを拾っ [もっと読む]

UWP BackgroundのBinding で はまる

ただの知識不足です。色の指定だけどColorじゃないよUWP で 色を指定するとき、BackgroundやForegroundに値を突っ込みますが、こいつらって名前空間 Windows.UI.Xaml [もっと読む]

XAML 多角形の中に文字を表示したい

多角形作って、中にTextBlock突っ込めばオッケー、簡単ですね。あれ?多角形(Polygon)の中にTextBlockは突っ込めないみたいな、なんだってー。というわけで正解はTextBlock の [もっと読む]

空文字を判定する最も効率のいいやり方は? (C#i編)

というわけでC#編。ソース(前回書かなかったな)効率のいい書き方?作法?そんなん知らんがな(邪悪)。    class Program    {  & [もっと読む]

別プロセスの画面キャプチャをしたい

言語はC#。実態はWinAPI。別プロセスの画面キャプチャを取得し、画像として保存したい。今回の対象プロセスはskype(exe名はlync)です。こんな感じで書きました。    [もっと読む]

SDKの更新の影響で(?)UWPのプロジェクトとXAMLのプレビューが開けなくなった

直接の原因不明ですが、 [もっと読む]
布団が俺を呼んでいる | IISのお勉強 WordPressのインストール その3

布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

IISのお勉強 WordPressのインストール その3

ISを見ながらIISのお勉強 その3です。

さて、前回までで、すでにWebページは外部にはつながるようになっています。
が、管理画面をいじると、WordPressの更新ができなくなっています。
正確には、WordPressの管理画面から更新をかけようとすると、FTP接続による認証等を求められます。
ここで、FTPを開けるべきか? と思いましたが、調べてみるとWP-Config.phpに一行追加するだけでOKなようです。
というわけでさくっと追加します。
Set-Location 'C:\inetpub\wwwroot\wordpress'
Add-Content .\wp-config.php "define('FD_METHOD','direct')"
これでFTP認証を求められなくなります。

さあ、更新・・・・・・と思うと、今度は
「いくつかのファイルをコピーできないため、最新版のインストールができません。これはたいていの場合、ファイルのパーミッションが適切でないことが原因です。」のエラーが。
こちらも調べてみるとパーミッション、もといファイル・フォルダ権限が問題のようです。
基本的には一つ一つのファイル、フォルダ毎に権限を設定していくべきですが、どうやら時々対象となるファイル、フォルダが変わるようです。毎回毎回調べて一つ一つ設定していくのは一苦労です。
そこで、マズイやり方ではありますが、アップデートの最中だけ、全ファイル・フォルダに書き込み権限を振ることにします。
下記のコマンドで、WordPress以下にUSERSに書き込み権限がくっつきます。

$fPath = "C:\inetpub\wwwroot\wordpress"
$acl = Get-Acl $fPath
$uName = 'USERS'
$fControl = [System.Security.AccessControl.FileSystemRights]::Write
$iFlags = [System.Security.AccessControl.InheritanceFlags]::ContainerInherit,[System.Security.AccessControl.InheritanceFlags]::ObjectInherit
$pFlags = [System.Security.AccessControl.PropagationFlags]::InheritOnly
$type = [System.Security.AccessControl.AccessControlType]::Allow
$rule = New-Object System.Security.AccessControl.FileSystemAccessRule($uName,$fControl,$iFlags,$pFlags,$type) 
$acl.SetAccessRule($rule)
$acl | Set-Acl $fPath

これでアップデートできるようになります。

アップデート完了後は、すぐに下記コマンドで書き込み権限を外します。
上記コマンドとの違いは、$rule変数に渡す引数が空(NULL)になっていること。
(※本当は書き込み権限を削除したかったのですが、やり方わからず・・・・・・)
$fPath = "C:\inetpub\wwwroot\wordpress"
$acl = Get-Acl $fPath
$uName = 'USERS'
$fControl = [System.Security.AccessControl.FileSystemRights]::Write
$type = [System.Security.AccessControl.AccessControlType]::Allow
$rule = New-Object System.Security.AccessControl.FileSystemAccessRule($uName,$fControl,,,$type) 
$acl.SetAccessRule($rule)
$acl | Set-Acl $fPath

これでまずは安心。
プラグインやテーマの拡張についてはまだ調べていませんが、まあ概ねこれでいける気がします。
いけなかったらごめんなさい。

今回のまとめ。
うむ、シャルが可愛い。

Windows PowerShell 実践システム管理ガイド2版 (TechNet ITプロシリーズ)

新品価格
¥4,320から
(2015/10/21 00:21時点)

Infinite Stratos Complete Collection [Blu-ray] [Import]

新品価格
¥4,940から
(2015/10/21 00:25時点)

コメントを書く