面白そうだったので。
概要
WIndows上でLinuxのGUIツールが動くよ!
ソースは公開しているからできる人は無償でいける!
すごいなあ。
ぼくにはとてもできない。
ぼくにはとてもできないので、ストア経由の手順
GithubのWikiに書いてある通りなんで、説明もクソもないのですが
こいつ、GUIが動くぞ! でめでたしめでたし。
上記手順後に入っているもの
で、WIndows上で動いているー、ということがぱっと見で分かりやすいようにnautilusを入れてみた結果がこちら。
Cドライブが/mnt/以下にあり、中のフォルダとファイルが見えています。
最難関だと想像されること
おそらくなんですが、Windowsユーザでbashを叩く人にとっては、上記の手順は余裕なんですよね。
ぼくにもできるくらい。
で、bashを叩く人って、ストアを滅多に使わないと思うんですよね。bashでやりたいことって基本unix系の操作だから、Windows なストアはあまり関係ないので、接点が少ない。
Windows好きなぼくですらあまりつかわない。
そんなわけで、辛いと予想するのが、
「コレ有料やんけ!滅多に使わないであろうストアにクレカ情報とか関連づけんの?」
という点だと思います。
そこで! クレカ情報登録するとかいやだ! という方はこちらをどうぞ。ギフトカードです。
結局amazon利用のためにクレカ使うという