ダウンロードできるようになっていたので、インストールしただけという話。
手持ちのDVD-Rだと容量が足りなくてUSBメモリ経由でインストールしました。容量不足辛い。
ひとまずのインストール構成
実機:Intel NUC5i5RYH
デスクトップエクスペリエンス有
さて、この構成の問題はNUC5i5RYHのドライバはクライアントOS向けにしか提供されていないことです。
構成的にはサーバテスト用として素晴らしいのですが、これが非常にネック。
というわけで、WIn10用のドライバをゴニョゴニョしてねじ込みます。
ねじ込みかたは下記を参考にさせていただきました。
ありがたや~。
インストールとネットワーク接続直後
リモートデスクトップしてのキャプチャ。

Winverしたら「Microsoft Hyper-V Server 2019」って出るんですけどなんでですかね?
Hyper-V ServerはCUI構成のみを指していたと思っていたけど変わったのかな?
2019は情報を全然追いかけていなかったので色々分かりませんね……調べないと。
10/6 追記:
RS5に大問題発生中の模様で、MSDNからWindows Server 2019 が無くなっています。
Win10 でのアップデートだけかと思いきや、こちらにも影響が……。
ま、また入れなすのか……。
いや待て、逆に考えれば、このisoイメージは貴重品なのでは? とっとかなきゃ! ←イマココ

Tags :