布団が俺を呼んでいる

丘山大一のぶろぐ

Linux マルチブート環境構築

秋は構築。USBをさしてディスクに直接インストールするに、パーティション切りなおすとて、三つ四つ、二つ三つなどやり直すことあはれなり。まいてGRUBのトラブルなどがつらいが、bootせざるは、いとをかし。日入りはてて、ファンの音、ROMのねなど、はたいふべきにあらず。


秋はOSインストールの季節です

冬の足音が聞こえてくるころですが、そんな時だからこそOSインストール。
(今回はLinux限定なのでディストリビューションインストール)
夏は汗が邪魔になり、冬は静電気が発生しやすい。春は新型モデルが発売され目移りする。
そんなわけで、日本では古来よりOSのインストールは秋が良いとされています(大嘘)
そんなわけで久々に実機インストールです。超楽しい。


お品書き

  • Ubuntu
  • Android x86
  • CentOS
  • openSUSE
Android をフツーにLinuxディストリビューションとしていいかどうかはさておき、こんな感じ。


インストールの流れ

  1. Ubuntuのインストール。GParted でパーティション分割。
  2. Android x86のインストール。GRUBをうっかり上書き、Ubuntuが立ち上がらなくなる。
  3. CentOSのインストール。GRUB2でしっかり上書き、Android x86が立ち上がらなくなる。
  4. openSUSEのインストール。ブートがopenSUSEのものになり、落ち着かなくなる。
ここまでの結果として、各パーティションにディストリビューションはインストールされているものの、Androidがブートメニューに表示されない状態。
GRUBをゴニョゴニョしなきゃいけないとすぐにあたりはつくものの、私はMS信者なのでこの辺り非常に疎い。あとCUIよりもGUIの方が好き。

というわけで、grub customizerをapt install 。GRUBをGUIでいじれるようにしました。
その後、どう設定すればAndroidを起動できるようになるのか分からず、相当に苦戦しましたが、最終的に下記を参考にさせていただいてできました。

実際の設定はコレです。

set root='(hd0,3)'
search --no-floppy --fs-uuid --set=root 033e8fc7-4cfe-9454-bc59-df7329ca862d
linux /android-7.1-r2/kernel root=UUID=033e8fc7-4cfe-9454-bc59-df7329ca862d quiet androidboot.selinux=permissive vmalloc=192M buildvariant=userdebug SRC=/android-7.1-r2
initrd /android-7.1-r2/initrd.img

リンク先と異なるのはrootをUUID指定していることですね。これはgrub customizerで簡単に調べられたのでこちらにしました。


もう一つ苦戦したのは、grub customizerのファイル から GRUBのインストールを実行しないといけないことに気が付かなかった点です。ブートの仕組みをきちんと理解していれば楽勝なんでしょうけど、疎いのでホント辛い。

でも最終的に4マルチブート構成できたので満足。


さて、何に使おうかな?(インストールしたかっただけ)




全文(色々変だが気にするなの精神)

春は新調。安売りおおくなりやすく、はずれもすこしありて、いらだちたる客もほそくならびたる。
夏は冷房。月のころはまだしも、ひるはより、汗が多くとびちる。また、ただ一つ二つなど、熱暴走のうち故障して逝くもをかし。雷など降るもをかし。
秋は構築。USBをさしてディスクに直接インストールするに、パーティション切りなおすとて、三つ四つ、二つ三つなどやり直すことあはれなり。まいてGRUBのトラブルなどがつらいが、bootせざるは、いとをかし。日入りはてて、ファンの音、ROMのねなど、はたいふべきにあらず。
冬は増設。容量不足は いふべきにもあらず、通信料の多さも、また さらでもいと多きに、クラウドバックアップなど急ぎ設定して、容量確保するも、いとつきづぎし。結局足りず、しかし面倒だと思うていれば、アップデートもままならなくなりてわろし。


こころきらきら枕草子 ~笑って恋して清少納言

新品価格
¥1,620から
(2018/10/24 23:01時点)

コメント (1) -

てんぼにいたや

はじめまして。
参考にさせて頂き、無事にAndroid-x86が起動しました。
ありがとうございました。

コメントを書く