Appleのホームページ見てみたら、macOSは小文字始まりで、MacBookは大文字始まりなんですね。
きっとこの辺りもこだわりがあるに違いない。
以後、なんちゃって訓練記事なので、実用性が無い記事が続くと思います。
ご了承くださいませ。
私はMS信者である
食わず嫌いを直そうという今回の試みですが、所詮私はMS信者。
MS信者から見てよく分からない、使いづらいところが多いことも想像がつきます。
ので、ゆっくり一つずつ慣れていきたいと思います。
そんな様子を記事にしていきます。
話はずれますが、一番分からないのはちょいちょい見かける「macOSはWindowsに比べいかに優れているか?」の記事。
macはunix系統なんだから、どっちかといえばライバルはFreeBSDとか、Linuxディストリビューションな気がするのですが、なぜかそちらとはあまり比較されないんですよね。
Linuxディストリビューションの方もmacとはあまり比較されないし。なんでじゃろ。
閑話休題。
さて、まずは起動です。
ここでなにが困惑するって、カパって開けただけでOSが立ち上がるんですよね。
これ便利機能だと思うんですが、うーん、あまり好きではないですね。
設定は変えられるのかな?
起動後、画面左上の🍎からハードウェア情報に簡単にアクセスできるのは素晴らしいですね。
色々把握しやすくて助かります。
続いて、初心者らしく、つづいてMac ヘルプを開いてみます。
……こっちは大文字始まりなのか……使い分けが分からん……
※この辺り、キチンと使い分けできてないとマサカリ飛んできそうで怖ひです。
さて画面右下に小さめに表示されました。ウィンドウをディスプレイ真ん中に持っていきたいですが、トラックパッドだと難しいですね。まあこれは慣れでしょう。Surfaceでも最初は苦手だったので、こちらも慣れると思います。
さてヘルプが小さくて見づらいので、ウィンドウの最大化……最大化……最大化ってどうやるんですか?
あちゃらこっちゃらクリックしても大きくなりませんね……
というわけでググりました。
緑色の〇か、Control + Command + Fだそうで。
でもどっちをやっても大きくならない……?
と20秒くらいカチャカチャ、で試しに起動したメモアプリと比較して気が付きました。
緑色の〇にマウスオーバーしたときの画像が、メモアプリと違う……
ヘルプは〇の中に+だけど、メモの方は〇の中に▼▲になってました。
なるほど、ヘルプは最大化できないウィンドウなんですね。表示が違う、と。
おのれ、いきなりハメてきおったな!
マウスオーバーしないと分からないって、そんなん気づくか!
と一瞬苛立ちましたが、そこはそれ。慣れですね。
続いてヘルプを流し読み。
わりと説明書を読むのは好きな方です。
搭載アプリのことなんて全然知らないので、丁寧に一つ一つアプリを見ていきたいと思います。
とはいえ、さすがにSafariくらいは知っています。ヘルプから直接起動できるみたいなので開きます。
すると、ヘルプの裏側にSafariが開きます。
前面に出てきません。これでは使えません。
……
メモの時から思ってたけど、もしかしてヘルプって前面固定、最大サイズ固定のお邪魔アプリ……?
ヘルプが邪魔って、Officeのイルカか?まさかmacOSにも存在していたとは思わなかったぞ。
「お前を消す方法」ならぬ「お前を背面に持っていく方法」が知りたいぞ。
ここで、そういやヘルプの初期表示位置が画面右下に小さめだったことを思い出しました。
ああ……邪魔にならないところに表示されるようになっていたのね……それを台無しにしてしまったのが悪いと。
わかんないよ……( ;∀;)
Safari
Safariのヘルプを見ていると、検索方法ではなく、設定カスタマイズから紹介されていました。
なるほど、設定変更から案内するとは渋い。
「Safari」>「環境設定」から変更と……
どこ……?
ウィンドウ中にそれらしいものは見当たらないし、カチャカチャやって出したツールバーのカスタマイズの中にも見当たらない……うん、ググろう。
そして判明するメニューバーに表示されているという事実。
あーなるほどねー、こっちに統合されているのねーウンウン、
ヘルプでウィンドウ操作に集中させておいて、一番最初のアプリ操作でウィンドウ外に着目しろとは無茶を言いなさる。
泣くぞ( ;∀;)
ここで、全部理解する気は早くも失せ、ヘルプは流し読みすることに決定。
いやー、Windowsもヘルプが分かりづらいとは思っていましたが、macも変わらないですね……
たしかにヘルプを作るのは難しいのですが、いやはや。
メール
これってアプリ名が「メール」なんですかね?
Windows 10 にも標準で「メール」がついてきますが、この名前両社ともに変えてほしいですね。
この名前だと「メールを開く」という言葉がアプリなのかメール単体のことを指すのか分からないので……
なんでこんな名前にしてしまったのか。
それはともかく、メールはちょっとお預け。
これは、マシンの運用方法が決まっていないので、どのアカウントと結びつけるか未決定のためです。
決定してから詳しく読みたいと思います。
連絡先、カレンダー、リマインダー
これらもアカウント運用が決まってからですね。
メモ
ふむふむ、エディタだと思い込んでいたんですが、そうではなくて立ち位置としてはOneNoteに近いんですね。
OneNoteより使いやすそうな雰囲気あります。
OneNoteって実態がどこにあるのか分かりづらいので、ファイルとアカウントの関連が管理しにくいんですが、こちらはまずアカウントの説明があります。いいですね。
アカウント運用が決まったら使っていきたいです。
マップ
地図。
可もなく不可もなくですが、ヌルヌル動くのが気持ちいい。
でもストリートビューが使いたいので、最終的にwebでのgoogleマップに落ち着く気がします。
今回はここまで。
次回もヘルプベースで学習したいと思います。